昭和33年
年次経済報告
―景気循環の復活―
経済企画庁
目次
前書き
総説
序言
景気後退のメカニズム
急激な景気転換とその特色
国際収支改善の内容
民間投資--循環の原動力
財政金融政策の展開
生産、雇用、国民生活
昭和32年度経済のバランスシート
戦後経済の成長と循環
速やかだった戦後経済の成長
戦後日本経済の変貌
戦後経済における循環の特性
世界経済の現段階
安定的成長へのプログラム
日本経済の現局面
景気対策のあり方
景気変動に備えて
結語 --布石の年--
各論
貿易
昭和32年度の国際収支の特徴
国際収支変動の諸原因
構造変動と日本の貿易
むすび
鉱工業生産・企業
速過ぎた拡大の整理過程
調整段階に入る設備投資
デフレ下の企業経営
むすび
中小企業
デフレ下の中小企業動向
中小企業内部における構造変化
建設
新規建設活動の概況
公共事業の推移と動向
建築活動に対する景気後退の反映
農業
景気後退と農業
農産物需要の停滞と過剰化傾向
農業発展と今後の問題--需要を拡大する政策へ--
林業・水産業
林業
水産業
交通・通信
景気下降と交通・通信
旅客輸送の立ち遅れとその要因
海運企業経営基盤の脆弱性
財政
昭和32年度予算の性格
緊急総合対策の展開過程
景気循環と財政
金融
金融引締政策への転換とその役割
金融引締めの波及過程
金融政策の有効性と資金需給の構造
物価
引締政策下の物価動向
我が国の価格変動の特殊性
労働
昭和33年度労働経済の推移
昭和32年度労働経済の諸特徴
実質賃金純化の背景と所得分配の長期構造的変動
むすび
国民生活
昭和32年度の国民生活
戦後の消費と貯蓄
経済と国民の均衡的発展
≪ 附属資料 ≫