昭和44年

年次経済報告

豊かさへの挑戦

昭和44年7月15日

経済企画庁


[年次リスト]

目次

経済白書の刊行に当たつて

はじめに

第1部 昭和43年度の景気動向

 1. 昭和43年度景気の諸特徴

  (1) 景気上昇の記録更新

  (2) 経済拡大と国際収支黒字の両立

   1) 軽微だつた景気調整と国内需要の拡大

   2) 急速な国際収支の改善

    (ア) 国際収支改善の内容

    (イ) 輸出の急増

    (ウ) 輸入の落着き

    (エ) 外国資本の大幅な流入増加

  (3) 企業収益の向上と中小企業の好調

   1) 7期連続の好決算

   2) 好調だつた中小企業

  (4) 物価・賃金の上昇

   1) 生産財卸売物価の下落と消費財卸売物価の騰勢

   2) 騰勢つづく消費者物価

   3) 強まる賃金の上昇傾向

  (5) ポリシーミックスの採用

   1) 財政金融政策の慎重な運営

   2) 引締り気味の企業金融

   3) 公社債市場の動き

   4) 制度改善への努力

 2. 景気上昇の性格とそれを支えた要因

  (1) 景気上昇の性格

  (2) 設備投資の根強い増加

   1) 旺盛な投資動機

   2) 業種別,規模別の動き

  (3) 安定した個人消費の動き

  (4) 住宅建設投資の高まり

   1) 住宅投資の成長の内容とその背景

   2) 住宅金融の整備

   3) 関連産業への刺激

  (5) 下期にふえた政府支出

  (6) 在庫投資の漸増

 3. 息の長い景気上昇のための課題

  (1) ひきつづき景気は上昇

  (2) “かげり”現象の評価

  (3) 注目を要する海外動向

  (4) 需給バランスの動向

   1) 現状はおおむね均衡

   2) 設備投資の動向

   3) 銀行貸出の増加

  (5) 景気政策の方向

第2部 新段階の日本経済

 1. 日本経済の実力

  (1) 高度成長の定着と国際的地位の向上

  (2) “2位と20位”の意味

 2. 繁栄を支えた新しい要因

  (1) 高まつた国際収支の天井

   1) 国際収支の黒字基調

   2) 輸出の増大

    (ア) 世界貿易の拡大

    (イ) 強い輸出競争力

   3) 相対的に低い輸入の伸び

   4) 資本輸出国への変貌

   5) 今後の方向と課題

  (2) 技術革新の波及

   1) 技術波及の多様化

   2) 技術交流の多角化

   3) 省力技術の波及

  (3) 競争社会の企業

   1) 企業経営の計画化

   2) 輸出比率の上昇

   3) 企業体質の強化

   4) 金融機関の役割

   5) 企業集団化の新しい動き

  (4) 労働力の移動

   1) 生産年令人口の増加と就業率の上昇

   2) 農家人口の流出

   3) 移動の背景

  (5) 旺盛な消費意欲

  (6) 情報化社会の広がり

   1) 情報化の進展

    (ア) 消費生活面の情報化

    (イ) 情報処理技術の利用の進展

   2) 情報関連産業の成長

 3. 成長経済の苦悩

  (1) 経済的アンバランス

   1) 農業の近代化の遅れ

    (ア) 近代化が遅れた要因

    (イ) 後進性の悪循環

    (ウ) 農業近代化の新らしい芽

   2) 中小企業の近代化の遅れ

    (ア) 大企業との生産性格差

    (イ) 中小商業の立ち遅れ

    (ウ) 零細部門の就業者の増加

    (エ) 中小企業の近代化への対応

   3) 消費者物価の上昇

    (ア) 物価上昇要因とその変化

    (イ) 賃金上昇の物価面への影響

    (ウ) 物価安定の方向

   4) 金融構造のひずみ

    (ア) 公社債市場の未発達

    (イ) 企業のオーバーボロウイング

    (ウ) 銀行のオーバーローン

    (エ) 中小企業金融の変化

    (オ) 農業金融の動き

  (2) 社会的アンバランス

   1) 社会資本の立遅れ

    (ア) 交通関連社会資本

    (イ) 生活関連社会資本

    (ウ) 立遅れのメカニズム

   2) 公害問題の深刻化

   3) 社会保障の遅れ

    (ア) 社会保障給付の水準

    (イ) 内容のアンバランス

    (ウ) 社会保障の財源問題

   4) 繁栄のなかの不満感

 4. 新らしい経済政策の方向

  (1) 景気対策と資源配分政策の調和

   1) 長期的な成長パターンと景気調整策

    (ア) 長期的な成長パターン

    (イ) 景気調整策との調和

   2) 財政政策の課題

    (ア) 租税政策の役割

    (イ) 財政支出の役割

   3) 金融政策の課題

    (ア) 金融構造のあり方

    (イ) 景気調整機能の整備

  (2) 人間能力の開発

  (3) 成長と国民生活のための産業構造

  (4) 国際的交流の拡大

   1) 貿易の自由化

   2) 資本の自由化

   3) 経済協力

 むすび

  ―豊かさへの挑戦―

付属図表

参考資料 昭和43年度の日本経済


[年次リスト]