平成6年

年次経済報告

厳しい調整を越えて新たなフロンティアへ

平成6年7月26日

経済企画庁


[年度リスト]

目次

平成6年度年次経済報告(経済白書)公表に当たって

はじめに

第1章 93年度の日本経済

 第1節 低迷した日本経済

 第2節 大きかった円高のデフレ効果

  1. 景気後退下での急激な円高

  2. 円高のマクロ的影響についての論点整理

  3. 輸出入と企業収益への影響

  4. 国内物価への波及

  5. 内需への影響

  6. 購買力を測る指標

 第3節 低迷した個人消費

 第4節 減少した設備投資

 第5節 高水準だった住宅投資

 第6節 停滞した生産活動

 第7節 減少した企業収益

 第8節 厳しさが増した雇用情勢

  1. 労働時間から雇用者数へと進展した雇用調整

  2. 需給緩和が続く労働市場

 第9節 縮小に転じた経常収支黒字

  1. 減少した輸出数量,増加した輸入数量

  2. 縮小に転じた円ベースの経常収支黒字

  3. 特異ではない日本の貿易構造

 第10節 景気回復に向けての財政金融政策

  1. 積極的に展開された財政政策

  2. 緩和が進んだ金融政策

 第11節 日本経済の現状と展望

第2章 景気後退の特徴点と長期化の背景

 第1節 今回の景気後退局面の姿

 第2節 長期化したストック調整

  1. 耐久消費財のストック調整

  2. 企業の設備ストック調整

   (1) 設備のストック調整が長期化した背景

   (2) 今後の設備投資を展望する上での留意点

  3. 実物資産収益率の低下

  4. 今後の設備投資動向

 第3節 バブル崩壊の諸影響

  1. バブル崩壊の日本経済へのマグニチュード

  2. 資産価格の現状評価

  3. バブル崩壊の実体経済への波及経路

  4. バランスシート調整

   (1) 企業のバランスシート調整

   (2) 家計のバランスシート調整

   (3) 金融機関のバランスシート調整

   (4) 今後のバランスシート調整の動向

   (5) オフィスビルの需給悪化

 第4節 ディスインフレーションの進行

  1. ディスインフレの進行と名目成長率の低下

  2. ディスインフレの背景

  3. ディスインフレと実体経済との関係

第3章 景気後退下での日本経済の長期的課題

 第1節 円高,景気後退長期化の下での企業・産業の変化

  1. 空洞化をめぐる議論

  2. アジアとの相互依存関係の深まりと動態的水平分業関係の進展

  3. 経済のサービス化と求められる内外価格差の是正

 第2節 雇用をめぐる長期的な課題

  1. 日本の雇用システムの特徴

  2. マクロからみた日本の労働市場の特徴

  3. 雇用システムの最近の変化

  4. 高齢化と雇用

 第3節 求められる規制緩和

  1. 規制緩和についての基本的な考え方

  2. 航  空

  3. 電気通信

  4. 土地利用・都市計画

  5. 規制緩和の総合的評価

 第4節 日本経済の新たなフロンティア

  1. 潜在成長力についての考え方

  2. リーディング産業は日本経済にとって不可欠なのか

 むすび

付図・付注・付表

参考資料


[年度リスト]