参考資料
- 1. 国際収支
- (1) 緩やかな拡大を続ける世界経済
- (2) 経常収支黒字に縮小の動き
- (3) 弱含み傾向となった輸出
- (4) 製品類を中心として大幅に増加した輸入
- 2. 鉱工業生産
- (1) 停滞傾向で推移した生産・出荷
- (2) 調整が進展した在庫
- 3. 設備投資
- (1) 伸びが鈍化した設備投資
- (2) 業種別動向
- (3) 今後の設備投資動向
- 4. 企業経営
- (1) 減益となった企業収益
- (2) 企業収益・売上高の業種別動向
- (3) 企業収益の規模別動向
- (4) 企業倒産の動き
- (5) 今後の経営動向
- 5. 建 設
- (1) 堅調な建設投資
- (2) 公共投資の動向
- (3) 民間建設投資は堅調に推移
- (4) 住宅建設は貸家を中心に高い水準で推移
- (5) 住宅金融及び金利の動向
- (6) 地価上昇は2極化傾向
- 6. 交通・通信
- (1) 国内輸送
- (2) 国際輸送
- (3) 内・外通信の動向
- 7. 農林水産業
- (1) 農 業
- (2) 林 業
- (3) 水産業
- 8. 消 費
- (1) 緩やかながら着実な増加続く個人消費
- (2) 財・サービス別支出動向
- 9. 物 価
- (1) 大幅に下落した卸売物価
- (2) 第一次石油危機直前の水準まで下落した国内商品市況
- (3) 前年度と同水準となった消費者物価
- 10. 労 働
- (1) 労働力需給
- (2) 失業率,労働力,雇用
- (3) 労働時間,賃金
- 11. 財 政
- (1) 61年度当初予算
- (2) 61年度の財政政策
- (3) 財政資金対民間収支の動向
- (4) 62年度予算,財政投融資計画及び地方財政計画
- 12. 金 融
- (1) 61年度の金融動向
- (2) 公定歩合引下げから短期市場金利は低下へ
- (3) マネーサプライは62年に入って伸びを高める
- (4) 貸出金利は引き続き低下
- (5) 企業金融は引き続き緩和
- (6) 急拡大を続けた公社債売買高