内閣府ホーム
内閣府の政策
経済財政政策
白書等(経済財政白書、世界経済の潮流等)
日本経済レポート(2024年度)
目次
日本経済レポート(2024年度)
-賃金と価格をシグナルとした経済のダイナミズムの復活へ-
令和7年2月
内閣府政策統括官(経済財政分析担当)
目次
「日本経済レポート(2024年度版)」刊行にあたって
第1章 マクロ経済の動向
第1節 2024年の日本経済の動向と持続的回復に向けた課題
1
GDP
等の動向
2 家計部門の動向
3 企業部門の動向
4 対外部門の動向
5 景気の先行きとリスク要因
第2節 物価・賃金の動向とデフレ脱却に向けた現在地
1 2024年における物価動向
2 デフレ脱却に向けた物価の背景
第2章 賃金の持続的な上昇と個人消費の力強い回復に向けて
第1節 平均消費性向の低下とその背景
1 家計の平均消費性向の動向
2 個人消費の伸びが所得の伸びを下回る理論的背景と分析
第2節 賃金上昇の持続性~2010年代後半との違いを中心に~
第3章 コロナ禍を経た企業の倒産・起業の動向
第1節 コロナ禍を経た企業の資金繰り・業績と倒産の動向
1 企業の資金調達や収益等の動向
2 近年の倒産動向、倒産企業の特徴とその変化
第2節 我が国における起業動向と成長企業の特徴
1 我が国の起業件数や起業率の実態
2 起業後の事業継続と経営状況を左右する要因
むすび
コラム
1-1 2020年産業連関表と
GDP
統計の基準改定
1-2 2024年夏における猛暑や台風等の影響
1-3 実質輸出入と輸出入数量指数の関係について
1-4 メキシコ・カナダとの貿易・投資関係について
1-5 消費者物価における生鮮食品の動向と背景について
1-6 グローバル・バリュー・チェーンとのつながりとフィリップス曲線
2-1 マクロの個人消費に対して不確実性の上昇が与える影響について
2-2 労働需給のひっ迫度合を測る様々な指標
3-1 企業の休廃業・解散の動向
3-2 起業率に関する様々な指標
付図・付表・付注
参考文献
長期経済統計
バックデータ
このページの先頭へ