図表
第1章
- 第1-0-1図 各地域の景気判断(内閣府「地域経済動向」)
- 第1-1-1図 鉱工業生産指数 業種別寄与度の推移(2008年10~12月期→2009年1~3月期)
- 第1-1-2図 鉱工業生産指数の水準比較(2008年9月と2009年2月の比較)
- 第1-1-3図 製造業の付加価値額に占める輸送機械の割合
- 第1-1-4図 鉱工業生産指数 業種別寄与度(2009年4~6月期→7~9月期)
- 第1-1-5図 倒産件数 産業別寄与度
- 第1-1-6図 「短観」における資金繰り判断DIの推移
- 第1-1-7図 公共工事請負金額の推移
- 第1-1-8図 「短観」における業況判断DIの推移
- 第1-1-9図 景気ウォッチャー調査 企業動向関連DIの推移
- 第1-2-1図 有効求人倍率の推移
- 第1-2-2図 有効求人倍率の低下と製造業比率の相関
- 第1-2-3図 地域別 非正規労働者の雇止め等の対象者数
- 第1-2-4図 外国人労働者数 都道府県比較
- 第1-2-5図 ブラジル国籍の外国人登録者数の比率
- 第1-2-6図 名古屋外国人雇用サービスセンター 新規求職者数の推移
- 第1-2-7図 南関東・東海の転入超過数の推移
- 第1-2-8図 東海地域における月別の人口転入超過数の推移
- 第1-2-9図 完全失業率 水準と前年同期差
- 第1-2-10図 有効求人倍率 2007年10月以降に過去最低値を更新した16道県の比較
- 第1-2-11図 有効求人倍率の推移
- 第1-2-12図 新規求人数の増減率(季節調整値、前期比)
- 第1-2-13図 高校新卒者の就職内定率(前年同期差)
- 第1-2-14図 雇用調整助成金等に係る休業等の対象者数(休業計画受理分)
- 第1-2-15図 現金給与総額の推移
- 第1-3-1図 百貨店販売額
- 第1-3-2図 乗用車新規登録・届出台数
- 第1-3-3図 百貨店事業所数の推移
- 第1-3-4図 小売業に占めるショッピングセンターの総売上高、総面積シェアの推移
- 第1-3-5図 小売業(売場面積)に占めるショッピングセンターの割合(2007年)
- 第1-3-6図 百貨店・ショッピングセンターの売上高増減率の比較
- 第1-3-7図 二人以上世帯の消費支出額
- 第1-3-8図 乗用車新規登録・届出台数 車種別寄与度(2009年7~9月期)
- 第1-3-9図 主要家電量販店の売上金額の推移
- 第1-3-10図 地域別 プレミアム付き商品券発行率
- 第1-3-11表 プレミアム付き商品券発行での工夫の例
- 第1-3-12図 景気ウォッチャー調査 家計動向関連DIの推移
第2章
- 第2-1-1図 地域別 設備投資
- 第2-1-2図 地域別 製造業立地件数
- 第2-1-3表 主要製造業の地域別立地件数
- 第2-1-4図 リチウムイオン蓄電池生産量の推移
- 第2-2-1図 固定価格買取制度の仕組み
- 第2-2-2図 住宅用太陽光発電システム設置支援を実施する市区町村数の推移
- 第2-2-3図 住宅用太陽光発電システム設置支援を実施する市区町村数(地域別)
- 第2-2-4表 都道府県による太陽光発電システム設置補助
- 第2-2-5図 補助金額の上限が高い主な市区町村
- 第2-2-6図 太陽電池出荷量の推移
- 第2-2-7表 主な自治体の環境対応車購入補助制度
- 第2-2-8図 風力発電設備容量
- 第2-2-9図 バイオマスタウン認定数
- 第2-2-10図 グリーン電力証書制度の仕組み
- 第2-2-11図 グリーン電力発電認定設備件数の推移
- 第2-2-12図 グリーン電力発電認証電力量の推移
- 第2-2-13図 東京都の太陽エネルギー利用拡大スキーム
- 第2-2-14図 温室効果ガス削減に向けた地方自治体の広域連携の例
- 第2-2-15図 林業就業者数と高齢化率
- 第2-2-16図 和歌山県「企業の森」協定締結件数と活動(予定)面積
- 第2-3-1図 域内総生産の需要項目別 増減率寄与度(2001年度→2006年度)
- 第2-3-2図 域内総生産に占める純移出比率
- 第2-3-3図 農水産業に対する食料品製造業の比率
- 第2-3-4図 一般企業の農地リース方式による地域別参入法人数
- 第2-4-1図 PB商品及び通常メーカーに求めること
- 第2-4-2図 消費者の「食」に対する今後の志向
- 第2-4-3図 社会への貢献意識
- 第2-4-4図 社会への貢献内容
- 第2-4-5図 1世帯当たり1か月間の支出(二人以上勤労者世帯)インターネットを利用した支出比率
- 第2-4-6図 商品・サービスの購入に係る関連情報を探すためのインターネットの活用
- 第2-4-7図 65歳以上世帯の家族類型別世帯数