図表一覧
- 第1-1-1表 主要経済指標の動向
- 第1-1-2図 経済成長への内外需別寄与度
- 第1-2-1図 実収入(実質)の伸びと増減寄与度
- 第1-2-2図 選択的支出と必需的支出
- 第1-2-3図 消費支出の財・サービス別寄与度
- 第1-2-4図 新設住宅着工戸数の動き
- 第1-2-5図 1戸当たり床面積の要因分解
- 第1-2-6図 マンション価格の年収倍率
- 第1-3-1図 鉱工業生産・出荷・在庫・在庫率の推移
- 第1-3-2図 製品在庫の推移
- 第1-3-3図 実稼働率・生産能力の推移
- 第1-3-4図 売上高経常利益率の変動要因(製造業)
- 第1-3-5図 製造業内外需別売上数量の推移
- 第1-3-6図 企業の景況感と収益率
- 第1-3-7図 景況感の過去のピーク時との比較
- 第1-3-8図 設備投資の建物要因と機械要因
- 第1-3-9図 内容別民間固定資本形成/民間固定資本形成に占める割合
- 第1-3-10図 産業別設備投資増減寄与度分解
- 第1-4-1図 輸出数量増減寄与度とその要因
- 第1-4-2図 地域別輸出数量の推移
- 第1-4-3図 輸入数量増減の要因分解
- 第1-4-4図 商品別輸入数量の推移
- 第1-4-5表 日本の通関収支差の変動要因(四半期ベース)
- 第1-4-6図 貿易外収支の動向
- 第1-4-7図 長期資本の推移
- 第1-4-8図 円レートと日米金利差
- 第1-5-1図 雇用・失業の動向
- 第1-5-2図 雇用人員判断D.I.の推移
- 第1-5-3図 国内卸売物価騰落率(前年同期比)の要因分解
- 第1-5-4図 消費者物価指数(特殊分類、前年同月比)の動き
- 第1-5-5図 消費者物価総合上昇率(前年同月比)分布
- 第1-5-6図 物価の動向及びそれを巡る環境
- 第2-0-1図 生活と産業の高度化
- 第2-1-1図 個人消費の動向
- 第2-1-2図 海外旅行者の属性変化
- 第2-1-3図 海外旅行の国際比較
- 第2-1-4図 耐久消費財の高級化
- 第2-1-5図 資産蓄積の進展
- 第2-1-6図 消費者信用の普及
- 第2-1-7表 ライフスタイル変化の関数によるチェック
- 第2-1-8図 女性の職場進出
- 第2-1-9表 片働き、共働き世帯別消費支出構成(63年平均)
- 第2-1-10表 世帯主、非世帯主収入の消費支出への影響
- 第2-1-11図 住宅投資額の要因分解
- 第2-2-1図 実質国内総生産の推移
- 第2-2-2図 GDP弾性値の推移(実質)
- 第2-2-3図 付加価値率の推移(製造業・実質)
- 第2-2-4図 構造変化指数の推移
- 第2-2-5図 産業の高度化の概念図
- 第2-2-6表 産業の高度化への取組
- 第2-2-7図(1) 内生部門計の投入係数の変化(55年~62年)
- 第2-2-7図(2) 逆行列係数の行和の変化(55年~62年)
- 第2-2-8図 情報処理要因、経費、オンライン化企業比率の推移
- 第2-2-9図 製品分野別会社使用研究費の推移(資本金1億円以上の会社等)
- 第2-2-10図 情報化投資の進展状況
- 第2-2-11図 業種別情報化投資割合(63年度)
- 第2-2-12図 物件別リース契約額とリース契約に占める情報関連機器のウエイト
- 第2-2-13図 我が国の情報関連機器生産額の推移
- 第2-2-14図 我が国研究主体別研究費の推移
- 第2-2-15図 我が国の技術輸出及び輸入件数の推移/主要国の技術貿易額の推移
- 第2-2-16図 情報関連労働者数の推移
- 第2-2-17図 企業の経営目標と利益増大手段
- 第2-2-18図 売上高にみる製品構成の変化
- 第2-2-19図 主な耐久消費財の生産単価の推移
- 第2-2-20図 原材料コストの動向
- 第2-2-21図 FMS(フレキシブル生産システム)化されたプロセスのイメージ
- 第2-2-22図 産業用ロボット生産台数のタイプ別構成比の推移
- 第2-2-23図 設備投資と研究開発投資の推移
- 第2-2-24図 情報化の効果
- 第2-2-25図 小売業の棚卸資産回転率の推移
- 第2-2-26図 情報サービス業における業務別売上高の推移
- 第2-2-27図 売上高非本業比率の推移
- 第2-2-28表 研究費の本業部門比率の推移
- 第2-2-29図 多角化投資の進展
- 第2-2-30図 半導体出荷額(DRAM)と我が国のシェア
- 第2-3-1図 週間就業時間別雇用者比率
- 第2-3-2図 時短の進展状況
- 第2-3-3図 労働時間、生産性、労働力需給の関係
- 第2-3-4図 追加労働を行う場合の平均労働費用
- 第2-3-5表 OECDのGDP購買力平価(P.P.P)と円レート
- 第2-3-6表 民間消費購買力の対米比較
- 第2-3-7図(1) 労働生産性の国際比較
- 第2-3-7図(2) 日本の各産業別における一人当たりの労働生産性
- 第2-3-7図(3) 労働生産性伸び率の国際比較
- 第2-3-8表 輸入物価、国内卸売物価、消費者物価の共通品目における物価上昇率の比較
- 第2-3-9表 流通業の国際比較/流通マージン率の日米比較/我が国の流通マージン率の推移
- 第2-3-10図 我が国企業が研究開発を推進していく上での制約条件
- 第2-3-11図 コンピュータ犯罪認知件数の推移
- 第2-3-12図 情報関連労働者の不足状況の推移
- 第3-0-1図 グローバル化
- 第3-1-1図 世界貿易の地域別取引パターン(1970年)
- 第3-1-2図 世界貿易の地域別取引パターン(1987年)
- 第3-1-3図 世界貿易に占める地域別構成比の推移
- 第3-1-4図 乗用車の地域別取引(1987年)
- 第3-1-5表 日本・アメリカ・西ドイツの輸出入関数の特徴
- 第3-1-6図 地域別の資本のストック、フロー
- 第3-1-7表 日本の資本移動と総合収益
- 第3-1-8図 日本の資産、負債残高の構成と推移
- 第3-1-9表 日・米・西独のサービス収支
- 第3-2-1図 輸出構成の変化/輸入構成の変化
- 第3-2-2図 輸出品目の推移(対米輸出)
- 第3-2-3図 日本の比較優位/米国の比較優位(昭和45年)
- 第3-2-4図 日本の比較優位/米国の比較優位(昭和55年)
- 第3-2-5図 輸出採算レートの推移
- 第3-2-6図 日本の比較優位/米国の比較優位(昭和60年)
- 第3-2-7図 対外直接投資の地域別動向
- 第3-2-8図 対外直接投資の製造業業種別動向
- 第3-2-9図 対外直接投資の製造業業種別動向(北米)(アジア)(欧州)
- 第3-2-10図 我が国製造業の直接投資先とその販売先別構成比/対内直接投資の業種別動向
- 第3-2-11図 米国向けカラーテレビの輸出と直接投資
- 第3-2-12図 米国向け自動車の輸出と直接投資
- 第3-2-13図 対欧州直接投資の全産業業種別動向
- 第3-2-14図 米国アウトソーシング型直接投資の動向
- 第3-2-15図 米国アウトソーシング型直接投資と純輸出
- 第3-2-16図 主要国の海外生産比率
- 第3-3-1図 日本の一体化指標/アメリカの一体化指標
- 第3-3-2図 日米の対外純資産の推移
- 第3-3-3図 日米の貿易収支の推移
- 第3-3-4図 米国の通関収支差の変動要因
- 第3-3-5表 米国の通関収支差の変動要因(四半期)
- 第3-3-6表 日本の「市場別価格付け」の効果
- 第3-3-7図 米国の累積債務の推移
- 第3-3-8表 最近における我が国の対外経済摩擦の主要な事例
- 第3-3-9表 地域統合の経済的利益(EC、米加など大国の統合の場合)
- 第3-3-10図 日米間の通関収支差の推移
- 第3-3-11表 日米の通関収支差の動向(四半期)
- 第3-3-12図 日本―東南アジア間の貿易波及効果
- 第4-0-1図 ストック化
- 第4-1-1図 国民資産のGNP比率
- 第4-1-2図 金融連関比率の推移
- 第4-1-3表 資産取引規模の推移
- 第4-1-4図 住宅ストックの建築時期別構成
- 第4-1-5図 部門キャピタルゲインの推移
- 第4-1-6図 法人企業の含み資産
- 第4-1-7図 金融資産格差の動向(貯蓄動向調査全世帯)
- 第4-1-8図 土地資産分布の推移
- 第4-2-1図 地価上昇の波及過程(対前年変動率)
- 第4-2-2図 商業地地価(東京圏)の変動要因分解
- 第4-2-3図 住宅地地価(全国)の変動要因分析
- 第4-2-4図 暴落前後の主要国の株価の推移
- 第4-2-5図 最近の株価変動とその要因
- 第4-2-6図 PERと修正PERの日米比較
- 第4-2-7図 企業の株価・資産価値比率の推移
- 第4-2-8表 資産市場の相互連関
- 第4-3-1図 家計部門金融資産の構成
- 第4-3-2表 消費支出と資産効果
- 第4-3-3図 法人企業部門金融資産の構成
- 第4-3-4図 qと民間設備投資の関係
- 第4-3-5図 貨幣需要関数の推計
- 第4-3-6図 マネーサプライ伸び率(対前年同月比)の推移
- 第4-3-7図 通常のM2+CDとディビジアM2+CDの比較
- 第4-4-1図 短期金融市場の構成の推移
- 第4-4-2図 インターバンク市場とオープン市場間の金利裁定
- 第4-4-3図 公社債市場の構成と売買高
- 第4-4-4図 株式市場の構成と売買高
- 第4-4-5図 株式現物価格、先物価格とベーシスの推移
- 第4-4-6図 金融機関の市場集中度
- 第4-4-7図 金融機関の規模の経済性と範囲の経済性
- 第4-4-8表 多変量自己回帰モデルによる貸出約定金利(短期)の分散分解
- 第4-4-9表 主体別利潤関数、費用関数
- 第4-4-10図 産業間賃金格差の推移(所定内賃金率)
- 第4-5-1図 外国と比較した社会資本ストックの状況
- 第4-5-2図 地域別社会資本ストックの状況(平均=100とした指数)
- 第4-5-3図 公共工事着工額の地域別一人当たり金額の推移
- 第4-5-4表 都道府県別一人当たり公共投資額の要因回帰分析
- 第4-5-5図 東京都区部の道路率と概算容積率
- 第4-5-6表 標準世帯における固定資産税額および都市計画税額の試算
- 第4-5-7図 固定資産税収額(土地)の土地資産額に対する比率
- 第4-5-8図 企業本社の地方立地意向
- 第5-1-1図 産業別設備投資増減寄与度分解
- 第5-1-2図 産出に対する各要素投入の推移と相対価格
- 第5-1-3図 設備投資と生産能力の関係
- 第5-1-4表 ストック調整モデルによる計測
- 第5-1-5図 製造業・非製造業別誘発需要(対前年同期比増減)
- 第5-1-6表 産業別投資回収期間と資本装備率
- 第5-1-7表 非製造業設備投資関数の計測
- 第5-1-8図 段階別在庫投資・在庫率の推移
- 第5-1-9図 在庫投資採算等の推移
- 第5-1-10表(1) 国内卸売物価(工業製品)の説明要因とパラメーター
- 第5-1-10表(2) 消費者物価の説明要因とパラメーター
- 第5-1-11図(1) 国内卸売物価指数と消費者物価指数との相関係数
- 第5-1-12図 賃金および決定諸要因の推移
- 第5-1-13図 雇用情勢の推移
- 第5-1-14表 賃金関数の推計
- 第5-1-15図 労働のミスマッチ
- 第5-1-16図 生産と労働のシフト
- 第5-1-17表 生産関数と生産要素の関係
- 第5-1-18図 GNPと潜在生産水準伸び率(試算)
- 第5-2-1図 我が国の公債残高の推移
- 第5-2-2図 租税及び印紙収入の推移
- 第5-2-3図 法人税収の要因分解
- 第5-2-4表 所得税・法人税の国際比較
- 第5-2-5表 税制改革の概要
- 第5-2-6図 財政の調整効果
- 第5-2-7表 民間消費支出と政府支出の関係
- 第5-2-8図 65歳以上人口比率の推移
- 第5-2-9表 年金改正の概要
- 第5-2-10図 保険料率(厚生年金)の将来見通し
- 第5-2-11図 高齢者家計の収支(1か月当たり)
- 第5-2-12図 金利の動向
- 第5-2-13表 マネーサプライと名目GNPの動向
- 第5-2-14表 貨幣供給と名目GNPの相互関係
- 第5-2-15表 貨幣供給、生産、物価の相互関係
- 第5-2-16表(1) 期待物価上昇率と「合理性」