図表目次
第1章
- 第1-1-1図 先進国の実質GDP
- 第1-1-2図 先進国の実質GDP 需要項目別の動向
- 第1-1-3図 アメリカの実質個人消費支出(財・サービス別、サービス支出の内訳)
- 第1-1-4図 ユーロ圏のサービス業景況感
- 第1-1-5図 雇用者報酬と物価、個人消費の推移(国別)
- 第1-1-6図 主要国の家計の貯蓄超過
- 第1-1-7図 アメリカの実質民間設備投資
- 第1-1-8図 ユーロ圏の実質民間設備投資
- 第1-1-9図 英国の実質民間設備投資
- コラム1 図1 設備投資対GDP比と実質金利と自然利子率の差
- コラム2 図2 自然利子率と実質金利(2019年10-12月期からの変化幅)
- 第1-1-10図 先進国の実質交易利得・損失
- 第1-1-11図 欧米の労働力人口(生産年齢人口)
- 第1-1-12図 欧米の労働参加率
- コラム2 表1 労働力人口の変化の要因分解
- 第1-1-13図 男女別労働参加率(15~64歳)
- Box 図1 女性の労働参加率(15~64歳)
- 第1-1-14図 求人率
- 第1-1-15図 欧米の失業率
- 第1-1-16図 欧米の賃金上昇率
- 第1-1-17図 欧米の単位労働費用の推移
- 第1-1-18図 労働生産性と実質賃金
- 第1-1-19図 欧米の輸入物価
- 第1-1-20図 国際物流コスト(バルチック指数)
- 第1-1-21図 欧米の消費者物価上昇率(前年比)
- Box 図1 アメリカの消費者物価上昇率「その他サービス」の内訳
- コラム3 図1 国際商品市況
- 第1-1-22図 アメリカの粘着価格指数と柔軟価格指数
- 第1-1-23図 アメリカの柔軟価格指数と各項目ごとのCPI
- 第1-1-24図 欧米主要国・地域の政策金利の推移
- 第1-1-25表 欧米の金融政策の動向
- 第1-1-26図 欧米主要国の長期国債金利の変動幅
- 第1-1-27図 アメリカの株及び国債のボラティリティ
- コラム4 図1 米国債務の対GDP比率
- コラム4 図2 米国企業の負債内訳
- コラム4 図3 米国預金取扱機関以外からの借入の内訳
- コラム4 図4 証券化された借入金(CLO)の残高と保有先
- 第1-1-28表 破綻した銀行の概要
- 第1-1-29表 破綻の経緯
- 第1-1-30図 ファースト・リパブリック銀行の株価とTwitter上での関連ツイート数
- 第1-1-31図 ワシントン・ミューチュアル銀行の株価の推移(2008年9月)
- 第1-1-32表 破綻銀行の経営上の問題点
- 第1-1-33図 アメリカ銀行保有債の含み損
- 第1-1-34図 無保険預金残高の推移
- コラム5 表1 FRBとFDICの監督権限
- 第1-1-35図 BTFPの貸出状況
- 第1-1-36図 銀行等の株価の動向
- 第1-1-37図 銀行預金残高の推移
- 第1-1-38図 預金金利とMMF利回り
- 第1-1-39図 MMFへの資金流入の状況
- 第1-1-40図 銀行貸出残高の内訳(ストック)
- 第1-1-41図 商工業ローン貸出基準(大・中堅企業向け)
- 第1-1-42図 企業の倒産件数
- 第1-1-43表 クレディ・スイス買収の経緯
- 第1-1-44図 バーゼルIIIにおける自己資本の概要
- 第1-1-45図 中国の実質GDP成長率
- 第1-1-46図 中国の生産(鉱工業、サービス業)
- Box 表1 中国の感染症関連指標
- 第1-1-47図 小売総額(名目)
- 第1-1-48図 乗用車販売台数
- 第1-1-49表 中央・地方の主な消費喚起策
- 第1-1-50図 一人当たり可処分所得
- 第1-1-51図 貯蓄率の推移
- 第1-1-52図 家計預金新規増加額の推移
- 第1-1-53図 都市預金者の貯蓄・消費・投資の意向
- 第1-1-54図 消費性向
- 第1-1-55図 財輸出入
- 第1-1-56図 主な個別品目
- 第1-1-57図 輸入構造の推移
- 第1-1-58図 住宅価格
- 第1-1-59図 不動産販売面積
- 第1-1-60図 固定資産投資
- 第1-1-61図 不動産関連融資残高
- 第1-1-62図 家具・建材の小売
- 第1-1-63図 家具・建材の生産
- 第1-1-64表 全人代のポイント(2023年の経済政策の重点事項)
- 第1-1-65図 金融政策の動向
- 第1-1-66図 税金・費用の減免額の推移
- 第1-2-1表 アメリカと中国の追加関税措置
- 第1-2-2図 アメリカの財輸入に占める主要輸入相手国・地域のシェアの推移
- 第1-2-3表 対中半導体輸出規制措置の概要
- 第1-2-4図 半導体関連品目の輸出の推移
- 第1-2-5図 バッテリーの輸入元国別シェア(2022年)
- 第1-2-6表 アメリカ国内でのバッテリー製造等に対する助成金
- 第1-2-7図 電気自動車のシェアとバッテリー輸入金額の推移
- 第1-2-8表 「CHIPS及び科学法」に基づくアメリカ国内での半導体製造等に対する助成金
- 第1-2-9図 自動車販売台数のトレンド推計
- 第1-2-10図 自動車ローン金利と自動車販売台数
- 第1-2-11図 ISM入荷遅延と自動車生産台数
- 第1-2-12図 自動車在庫の推移
- 第1-2-13図 住宅着工件数と住宅ローン金利
- 第1-2-14図 住宅市場指数
- 第1-2-15図 住宅販売件数とMBS債発行額
- 第1-2-16図 借り換えによる住宅ローン組成と金利
- 第1-2-17図 MBS債発行残高の保有者別割合
- 第1-2-18図 非農業部門雇用者数
- 第1-2-19図 業種別雇用者数の推移
- 第1-2-20表 米大手企業におけるレイオフの動向
- 第1-2-21図 業種別賃金指数
- 第1-2-22表 業種別賃金ランキング(実額)
- Box 図1 アメリカの転職者と継続就業者の賃金動向
- Box 図2 労働需要と労働供給
- Box 図3 賃金ギャップと労働需給ギャップ(1期ラグ)の関係
- コラム6 図1 債務上限と債務残高の推移
- コラム6 図2 国債利回りの推移(10年債・1か月債)
- 第1-2-23図 中国政府の財政(全国)
- 第1-2-24図 土地使用権譲渡収入の減少
- 第1-2-25図 中国政府の財政収入(中央・地方)
- 第1-2-26図 中国政府の財政支出(中央・地方)
- 第1-2-27図 各地方の債務残高と一人当たりGDP(2022年)
- 第1-2-28図 中国の政府債務残高
- 第1-2-29図 EUガス貯蔵レベルの推移(2023年7月14日時点)
- 第1-2-30図 欧州主要国のCO2排出量の推移
- 第1-2-31表 国際取引における国際決済通貨の割合(%)
- 第1-2-32図 外貨準備比率(通貨別)
- 第1-2-33表 国際決済システムSWIFTとCIPSの比較
- 第1-2-34図 途上国の対外債務残高及び対名目GDP比
- 第1-2-35図 債務リスク評価の推移
- 第1-2-36表 国別の債務リスク評価(2023年5月末時点)
- 第1-2-37図 中国に対する途上国の債務残高と債務残高全体に占める中国の割合
- 第1-3-1図 世界の財貿易量
- 第1-3-2図 グローバルPMIの推移
- 第1-3-3図 欧米の製造業景況感
- 第1-3-4図 欧米の非製造業景況感
- 第1-3-5図 欧米の新規受注(製造業)
- 第1-3-6図 欧米の新規受注(非製造業)
- 第1-3-7図 欧米の消費者マインド
- 第1-3-8表 IMFによる世界及び各国の実質GDP成長率見通し(2023年7月)
- 第1-3-9表 OECDによる世界及び各国の実質GDP成長率見通し(2023年6月)
- 第1-3-10表 IMFによる世界及び各国の消費者物価上昇率見通し(2023年7月)
- 第1-3-11表 OECDによる世界及び各国の消費者物価上昇率見通し(2023年6月)
- 第1-3-12図 IMFによる構造的財政収支見通し(対潜在GDP比)
- 第1-3-13図 IMFによる各国の政府債務残高見通し(対GDP比)
- 第1-3-14図 中国の不良債権問題
- 第1-3-15図 中国の都市部調査失業率
第2章
- 第2-1-1図 世界の人口の推移
- 第2-1-2表 中国とインドの人口データ・推計値の比較
- 第2-1-3図 各国の名目GDPシェアの推移
- 第2-1-4図 各国の名目GDP規模の推移
- 第2-1-5図 各国・地域の一人当たり実質GDPの長期推計
- 第2-1-6図 各国・地域の財輸出(対世界)
- 第2-1-7図 各国・地域の財輸入(対世界)
- 第2-1-8図 インドの財輸出
- 第2-1-9図 中国の財輸出
- 第2-1-10図 ASEANの財輸出
- Box 図1 各国の経済成長における内需・外需の寄与
- 第2-1-11図 アメリカの財輸入
- 第2-1-12図 中国の財輸入
- 第2-1-13図 ASEANの財輸入
- 第2-1-14図 インドの財輸入
- 第2-1-15図 インドと中国の産業別構成比
- 第2-1-16図 インド、中国、タイの就業者構成比
- 第2-1-17図 インドの財輸出(品目別シェア・金額ベース)
- 第2-1-18図 財輸出の品目の比率(集約財別・金額ベース)
- 第2-1-19図 GVCへの参画率
- 第2-1-20図 インドの財輸入の特定国への集中状況
- 第2-1-21図 インドの財輸入(品目別シェア・金額ベース)
- 第2-1-22図 インドの財輸入の品目(集約度別比率)
- 第2-1-23図 インドの財輸出の品目(集約度別比率)
- 第2-1-24図 実質GDP成長率の推移
- 第2-1-25図 名目GDPの推移
- 第2-1-26図 一人当たり名目GDPの推移
- 第2-1-27図 成長率と一人当たりGDPの分布
- 第2-1-28図 各国の成長会計
- 第2-1-29図 インドと中国の出生率
- 第2-1-30図 中国、インドの総人口と生産年齢人口
- 第2-1-31図 インドと中国の人口ピラミッド
- 第2-1-32図 生産年齢人口比率と経済成長率の推移
- 第2-1-33図 従属人口比率と経済成長率の推移
- 第2-1-34表 生産年齢人口比率、従属人口比率とその内訳
- 第2-1-35図 労働生産性成長率の要因分解
- 第2-2-1図 経常収支
- 第2-2-2表 「メイク・イン・インディア」イニシアティブの概要
- 第2-2-3表 「自立したインド」構想の概要
- 第2-2-4表 生産連動型インセンティブ(PLI)スキームの概要
- 第2-2-5図 インドの電力需給
- 第2-2-6表 インドの貿易協定の概要
- 第2-2-7表 「貿易政策2023」の概要
- 第2-2-8図 対内直接投資
- 第2-2-9表 日系企業アンケート調査(海外で事業拡大を図る国・地域)順位
- 第2-2-10表 日系企業アンケート調査(海外で事業拡大を図る理由)順位
- 第2-2-11図 インドのサービス輸出(業種別)
- 第2-2-12図 インドのサービス輸出(アメリカの寄与)
- 第2-2-13図 世界のGDPと財・サービス輸出
- 第2-2-14図 インドのIT企業団体の調査(2022年度)
- 第2-2-15図 EV登録台数の推移
- 第2-2-16図 インドの小売電子決済件数
- 第2-2-17表 「デジタル・インディア」の概要
- 第2-2-18図 物品・サービス税収入