付表・付注
- 付注1-1 設備投資関数と資本コスト
- 付注1-2 輪出数量関数の推計について
- 付注2-1 輸入関数の推計について
- 付注2-2 消費財輸入弾性値の変化
- 付表3-1 売上高本業比率
- 付表3-2 最近の技術開発分野と利用分野
- 付表3-3 建設業の新たな展開
- 付表3-4 農産物の価格制度の概要
- 付表3-5 金融のオンラインネットワーク化
- 付表3-6 金融自由化の推移
- 付注3-1 製造業大企業の売上高経常利益率要因分解
- 付注3-2 成長率の上方修正による雇用創出
- 付表4-1 東京圏における土地の利用可能面積
- 付表4-2 公私の役割分担の歴史的変遷
- 付表4-3 主要民活プロジェクトの概要
- 付注4-1 輸入物価の下落の波及効果
- 付注4-2 内外価格差縮小による厚生の改善
- 付注4-3 モデル勤労者世帯の生涯収支と住宅価格
- 付表5-1 主要な規制とその概要
- 付表5-2 プラザ合意以降の為替,経済政策に関するおもな合意事項
- 付注5-1 貸家の資本コスト
- 付注5-2 財政収支を不変に保つために必要とされる乗数の推計
- 付注5-3 事後的成長寄与度
- 付注5-4 フィスカルインディケーターの推計
- 付注5-5 公共投資による生産誘発額の推計
- 付注5-6 線形支出関数による消費構造の推計