平成3年

年次世界経済報告 資料編

経済企画庁


[前節] [次節] [目次] [年次リスト]

III付属論考

2 マーストリヒト欧州理事会(EC首脳会議)における合意内容について

杉田 浩一

1991年12月9~10日,オランダのマーストリヒトで開催された欧州理事会(EC首脳会議)で,経済・通貨統合(EconomicandMonetaryUnion),政治統合(EuropeanPo1iticaiUnion)に関する話し合いが行われ,「欧州連合」創設を目指した「欧州連合条約」について基本合意が成立した(1992年2月7日調印)。

概要は以下のとおり。

1.共通前文

締約国は,この条約により欧州連合(Union)を創設する(「連邦制」をうたった部分は削除)。

2.経済・通貨統合(EconomicandMonetaryUnion)

① EMU第2段階について

② EMU第3段階への移行について

(ECBの組織)

③ イギリスにかかわる付属議定書

争点の一つとなっていた,いわゆるOpt-Out条項(第3段階への移行を強制されない)は,条文からは削除され,付属議定書に盛り込まれることとなり,かつ,イギリスのみに適用されることになった。概要は以下のとおり。

なお,デンマークについても,同国が国民投票により,不参加を表明すれば,第3段階の不参加国となることができる旨を定めた付属議定書を作成した。

④ 財政赤字に関する条項

3.政治統合(European Political Union)

① 欧州議会の権限強化

いくつかの限定された分野(厚生・文化・消費者保護・研究・環境・交通・コミュニケーションなどの一部の事項)の立法過程において,欧州議会に対し,拒否権が認められた。

② 共通外交・安全保障政策

③ その他

このほか,注目すべき事項としては,

4. 総  括

以上を,主要国の立場からみてみると,

ドイツの    ① 経済状況の収れん度を重視

② ECBの独立性

③ 欧州議会の権限強化

フランスの   ① EMU第3段階移行のタイムリミット(99.1.1)の設定

② 単一通貨に現行ECUを採用すること

イギリスの   ① 「連邦制」文言削除

② EMU第3段階への参加を強制されない(ハードECU案の代案ともみられる)

③ 共通社会労働政策を条約に盛り込まない

スペインなどの ① EC内の貧しい国への援助の約束

などの主張は,それぞれ程度の差はあれ,反映されることになった反面,

イタリアの   ① EMU第3段階移行のための条件の緩和

は,認められず,イタリアはEMUに関し,厳しい立場に立たされることになった。

なお,イタリアは,12月12日,インフレの主因ともいわれるスガラ・モビレ(賃金の物価スライド制)の廃止を決定した。また,ドイツ連銀は欧州の景気の基調が弱いにもかかわらず,12月19山こ利上げを行った。これは,単一通貨としてのECU導入が決定したことに対するドイツ連銀の抗議の表れであるとする論調もみられる。

ECの経剤・通貨統合のスケジュールについて


[前節] [次節] [目次] [年次リスト]