図表目次
- 第1-1-1表 主要経済指標の動向
- 第1-2-1図 所得の伸び(前年比)の要因分解
- 第1-2-2図 主な耐久消費財支出の推移(前年同期比)
- 第1-2-3図 地域別にみた大型小売店販売額、家計の株式資産の増加額の推移
- 第1-2-4図 過去の景気後退期における平均消費性向の推移(季節調整値3期移動平均値)
- 第1-2-5図 実質所得リスクの推移
- 第1-2-6図 平均消費性向の前年比変化幅の要因分解
- 第1-2-7図 貸家着工戸数増加率の地域別寄与度
- 第1-2-8図 地域別分譲・共同建住宅着工戸数
- 第1-3-1図 設備投資と資本ストックの循環(製造業)
- 第1-3-2図 設備投資と業況判断DIの動向(製造業)
- 第1-3-3図 景気後退期における設備投資計画の修正状況
- 第1-3-4図 設備投資と貸出の関係
- 第1-3-5表 土地、不確実性要因を含む設備投資関数の推計
- 第1-3-6図 在庫循環図(概念図)
- 第1-3-7図 鉱工業製品在庫の循環
- 第1-3-8図 財別製品在庫の循環
- 第1-3-9図 形態別実質在庫投資
- 第1-3-10図 在庫水準判断DIの「予測」と「実績」のかい離
- 第1-3-11図 在庫管理技術導入による在庫変動への影響
- 第1-3-12図 売上高経常利益率の推移
- 第1-3-13図 製造業の経常利益の変動要因
- 第1-3-14図 非製造業の経常利益の変動要因
- 第1-3-15図 有価証券関係損益の動向
- 第1-3-16図 倒産の動向
- 第1-4-1図 主な雇用関係指標の推移
- 第1-4-2図 雇用人員判断D.I.の推移
- 第1-4-3図 業種別にみた常用雇用の動き
- 第1-4-4図 常用雇用と所定外労働時間でみる雇用調整の循環図(製造業)
- 第1-4-5図 製造業労働投入量の要因分解(前年同期比)
- 第1-4-6図 製造業における労働生産性の推移
- 第1-4-7図 職種別にみた労働者の過不足状況判断(製造業)
- 第1-4-8表 職種別にみた支払賃金総額の変動要因(製造業)
- 第1-4-9図 UーV曲線
- 第1-4-10図 均衡失業率の推計
- 第1-4-11図 労働力フローの状況(女子)
- 第1-5-1図 一般会計公共事業関係費(除く災害費)
- 第1-5-2図 地方公共団体の公共事業、財政投融資(前年比)
- 第1-5-3図 公共投資の動向
- 第1-5-4図 各種金利とイールドカーブ
- 第1-5-5図 貸出金利の推移
- 第1-5-6図 貸出の動向
- 第1-5-7図 預貸利ざや(短期)
- 第1-5-8図 企業からみた銀行の貸出態度判断DIの推移
- 第1-5-9図 企業金融の動向
- 第1-5-10図 マネーサプライの要因分解
- 第1-5-11図 エラーコレクションモデルによるマネーサプライの推計
- 第1-5-12図 銀行預金伸び率の寄与度分解
- 第1-5-13表 金融政策と実物経済の関係
- 第1-6-1図 実質GDPの循環的動き
- 第1-6-2図 GDPギャップの推移
- 第1-6-3表 各需要項目間の波及関係
- 第1-6-4図 物価指標の長期的推移
- 第1-6-5図 国内物価騰落率の要因分解
- 第1-6-6図 建設工事受注額と建設用材料卸売物価の前年比
- 第1-6-7図 業況判断D.I.(製造業)の予測・実績の修正状況
- 第1-6-8図 製造業と非製造業の前年同期比の推移
- 第1-6-9図 第3次産業活動指数の前年比寄与度分解
- 第1-6-10図 民間消費支出の生産誘発係数
- 第1-6-11図 電気機械工業生産と第3次産業活動の時差相関係数(四半期、前年同期比)
- 第2-1-1図 キャピタルゲイン/ロスの推移
- 第2-1-2図 キャピタルゲイン/ロスの対GNP比
- 第2-1-3図 国民資産・負債の増減額の推移
- 第2-1-4図 部門別資産・負債の増減額の推移
- 第2-1-5図 企業の含み資産の推移
- 第2-1-6図 金融機関の資産・負債の増減額の推移
- 第2-2-1図 株価・地価の動きとその背景
- 第2-2-2図 金利修正PERの推移
- 第2-2-3図 住宅地における理論地価と現実の地価の推移
- 第2-2-4図 商業地における理論地価と現実の地価の推移
- 第2-2-5図 資産価格を決めるファンダメンタルズの推移
- 第2-2-6図 法人企業の土地投資額
- 第2-2-7表 個人金融資産増加額の商品別シェア
- 第2-2-8図 土地・株式保有に関する個人の意識
- 第2-2-9図 金融機関の貸出動向
- 第2-2-10図 諸外国の不動産価格とマネーサプライの動き
- 第2-2-11図 株価下落局面での金利・為替の推移
- 第2-2-12表 主な土地対策の推移
- 第2-3-1図 地価・株価・賃金および消費者物価の推移
- 第2-3-2表 所得分位別にみた貯蓄の種類別構成(1985年)
- 第2-3-3図 所得種類別不均等度(ジニ係数)の推移
- 第2-3-4表 地域別にみた土地資産の増加額
- 第2-3-5図 労働の対価として得られる所得の割合
- 第2-3-6表 土地資産格差に関する意識
- 第2-3-7図 東京都23区におけるオフィス需要予測と供給実績
- 第2-3-8図 土地利用転換の概況
- 第2-3-9表 事業分野の多角化状況
- 第2-3-10図 不動産と開業資金
- 第2-3-11図 東京都における道路整備事業に占める用地費
- 第2-3-12表 非持家世帯におけるマイホーム取得の考え方
- 第2-3-13図 新幹線定期旅客輸送人員の推移
- 第2-3-14図 土地関連物価の推移
- 第2-3-15図 輸入物価と国内物価の推移
- 第2-3-16図 総供給の増加額に対する輸入の寄与率
- 第2-3-17図 景気拡大局面における卸・小売業の在庫率の推移
- 第2-4-1図 企業の有利子負債の推移
- 第2-4-2図 企業の支払利息・割引料の営業利益に対する比率
- 第2-4-3図 企業の実物資産の資産効率
- 第2-4-4図 企業の金融資産収益率(財務諸表ベース)
- 第2-4-5図 企業の金融資産収益率(実勢ベース)
- 第2-4-6図 企業の関係会社向け投融資の収益性
- 第2-4-7図 企業の資産償却状況
- 第2-4-8図 家計の負債残高と利払い負担
- 第2-4-9表 全国銀行の経常利益の変化
- 第2-4-10表 自己資本比率の状況
- 第2-4-11図 アメリカの商業銀行の純利益の推移とその前年差の要因分解
- 第2-4-12図 アメリカの長短金利の動向と商業銀行の経営諸指標
- 第2-4-13図 アメリカの企業収益及び設備投資の動き
- 第2-4-14図 アメリカの家計の債務残高推移
- 第3-1-1表 国際収支の推移
- 第3-1-2図 ドルベースでみた輸出金額の要因分解(前年同期比)
- 第3-1-3図 通関ベースの輸出数量とGNPベースの実質輸出の推移
- 第3-1-4図 輸出価格の変動とその要因
- 第3-1-5図 地域別輸出数量指数の推移(季節調整値)
- 第3-1-6表 輸出ドライブ要因を入れた輸出数量関数
- 第3-1-7図 輸出価格関数による輸出価格指数の要因分解(前年同期比)
- 第3-1-8図 通関ベースとIMFベース輸入金額の比較
- 第3-1-9図 ドルベースでみた輸入金額の要因分解(前年同期比)
- 第3-1-10図 輸入数量指数の変動とその要因(前年同期比)
- 第3-1-11図 貿易外収支対前年度差の推移
- 第3-1-12図 投資収益の受け払いの要因分解(前年同期比増減率)
- 第3-1-13図 旅行収支対前年度差の要因分解
- 第3-2-1表 資本収支の推移
- 第3-2-2図 循環型取引と外・外型取引の推移
- 第3-2-3図 両建て取引を調整した資本収支の姿
- 第3-2-4図 両建て取引を調整した本邦資本と外国資本の動き
- 第3-2-5図 両建て調整後の短期の資本取引の内訳
- 第3-2-6表 通貨建別にみた通関収支差
- 第3-2-7図 為銀の対外短期資産負債残高の推移
- 第3-2-8図 対外直接投資の動向
- 第3-2-9図 地域別直接投資増加率の要因分解
- 第3-2-10図 全国銀行・生保・損保の対外証券投資の総資産比率
- 第3-3-1表 日本の地域別貿易収支(通関ベース)
- 第3-3-2表 地域別の輸出数量関数
- 第3-3-3図 全体の貿易に占める企業内貿易の割合
- 第3-3-4表 地域別の輸入数量関数
- 第3-3-5表 品目別輸入弾性値
- 第3-3-6表 地域別の輸出入価格関数
- 第3-3-7図 顕示比較優位指数の推移
- 第3-3-8図 輸出構成の高付加価値化
- 第3-3-9図 現地生産の進展と輸出の高付加価値化(対米乗用車輸出)
- 第3-3-10図 輸入構成の高付加価値比
- 第3-3-11表 日本の産業内貿易の動向
- 第3-3-12図 製品輸入比率の推移
- 第3-3-13図 製品輸入の名目GDPに対する比率
- 第3-3-14図 鉱工業財別国内向け出荷と輸入の推移(1990年=100)
- 第3-3-15図 直接投資が貿易収支に与える影響
- 第3-3-16表 輸出入の所得・価格弾性値の変化
- 第3-4-1図 円・ドルレートの推移(インターバンク中心相場、月中平均)
- 第3-4-2図 円・ドルレートと購買力平価
- 第3-4-3表 為替関数の推計結果
- 第3-4-4表 業種別の企業収益への影響(10%(欧州方式)円高の場合)
- 第3-4-5図 輸出依存度
- 第3-4-6図 輸入額の国内総需要に占める割合
- 第3-4-7図 円高に伴うJカーブ効果の推計(10%の円高を想定)
- 第3-4-8図 円高に伴う地域別Jカーブ効果の推計(10%の円高を想定)
- 第3-5-1表 経常収支に対する短期的変動要因の影響
- 第3-5-2表 各国の経常収支名目GDP比率
- 第3-5-3図 成長性の高い商品の世界輸出に占める日本のシェア
- 第3-5-4図 貯蓄投資バランス対名目GNP比率の推移
- 第3-5-5表 国内貯蓄率と国内投資率の関係
- 第3-5-6図 直接投資累計額と現地法人従業員数(北米)
- 第3-5-7図 アメリカの産業別雇用者数
- 第4-1-1表 主な調整局面における主要経済指標の動き
- 第4-1-2図 国内卸売物価騰落率(第1次、第2次石油危機)の要因分解
- 第4-1-3図 為替レートの推移と輸出採算レート
- 第4-1-4表 単位労働コスト(自国通貨建て)の上昇率の国際比較
- 第4-1-5表 現金給与総額(製造業)の前年比伸び率の推定
- 第4-1-6図 売上高にみる製品構成の変化
- 第4-2-1図 企業収益の回復状況の比較
- 第4-2-2図 損益分岐点比率の推移
- 第4-2-3図 総資本利益率(製造業)の推移
- 第4-2-4図 家電製品における価格低下と需要拡大の関係
- 第4-2-5図 研究費と企業経営の動向
- 第4-2-6図 販売管理費売上高比率の推移
- 第4-2-7表 乗用車における多品種生産の見直し(1992年中)
- 第4-2-8図 製造業の多角化状況
- 第4-2-9表 今後の新規分野進出・事業多角化意欲
- 第4-2-10図 若年者離職率の推移
- 第4-2-11図 勤続年数別賃金の動向(男子高卒の45~49歳層)
- 第4-2-12表 今後3年間の期待成長率
- 第4-2-13表 戦略的目標の推移
- 第4-3-1表 余暇が消費に与える影響
- 第4-3-2図 家計の消費支出・住宅投資選択の推移
- 第4-3-3図 時間選好率と家計貯蓄率の推移
- 第4-3-4図 カラーテレビの型別構成比の推移(国内出荷台数)
- 第4-3-5表 主要商品の購入先と購入理由
- 第4-3-6図 環境を守るための消費者行動
- 第4-3-7図 主要耐久財の普及と所得上昇の関係(年度ベース)
- 第4-3-8図 家計の実質所得リスクと金融資産選択
- 第4-3-9表 家計の実質所得リスクと金融資産選択
- 第4-3-10図 住宅着工戸数の国際比較
- 第4-3-11図 マンション価格(首都圏)の年収倍率
- 第4-3-12図 持家建築主の土地取得時期(大都市)
- 第4-3-13図 住宅金融公庫融資持家の床面積の推移
- 第4-3-14図 住宅資産の収益率
- 第4-4-1図 労働力の質の向上
- 第4-4-2表 全要素生産性の伸び率の国際比較
- 第4-4-3図 研究費と全要素生産性伸び率との関係(産業別)
- 第4-4-4図 労働生産性上昇の成果配分
- 第4-4-5図 社会資本の経済効果