民間公益活動促進のための休眠預金等活用
○新型コロナウイルス対応緊急支援助成事業について
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、深刻化が懸念される社会課題の解決に取り組む民間の公益活動に対して、休眠預金を活用した緊急助成事業を実施します。(日本民間公益活動連携機構「2020年度事業計画・収支予算」(2020年5月25日変更))
最新情報は、指定活用団体「日本民間公益活動連携機構(JANPIA)」のホームページをご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、深刻化が懸念される社会課題の解決に取り組む民間の公益活動に対して、休眠預金を活用した緊急助成事業を実施します。(日本民間公益活動連携機構「2020年度事業計画・収支予算」(2020年5月25日変更))
最新情報は、指定活用団体「日本民間公益活動連携機構(JANPIA)」のホームページをご確認ください。
民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律(平成28年法律第101号)の成立に伴い、内閣府では、民間公益活動促進のための休眠預金等活用に関する業務を担当しています。
休眠預金等の各金融機関から預金保険機構への移管、預金者への返還に係る部分は、金融庁の所管となります。
新着情報
- 2021年1月4日
- 休眠預金の活用に関するシンポジウム「「舞い上がれ 社会を変える みんなの力」~休眠預金を活用した社会課題の解決~」をオンラインで開催しました【12月26日開催】。当日の模様はこちらからご覧いただけます(政府広報オンライン)。
- 2020年12月22日
- 第26回休眠預金等活用審議会の会議資料を掲載しました。
- 2020年11月17日
- 第25回休眠預金等活用審議会の議事録を掲載しました。
- 2020年11月17日
- 第4回休眠預金等活用審議会ワーキンググループの議事録を掲載しました。
- 2020年11月16日
- 日本民間公益活動連携機構(JANPIA)が新型コロナウイルス対応緊急支援助成(随時募集)に係る資金分配団体を発表しました。
- 2020年10月20日
- 第25回休眠預金等活用審議会の会議資料を掲載しました。
- 2020年10月16日
- 第4回休眠預金等活用審議会ワーキンググループの会議資料を掲載しました。
- 2020年10月7日
- 日本民間公益活動連携機構(JANPIA)が2020年度事業に係る資金分配団体(通常枠)を発表しました。
- 2020年10月7日
- 日本民間公益活動連携機構(JANPIA)が新型コロナウイルス対応緊急支援助成に係る実行団体の選定状況(9月30日時点)を発表しました。
- 2020年7月31日
- 「社会課題の解決における成果最大化に向けた協働の海外事例調査」報告書を掲載しました。
- 2020年7月17日
- 日本民間公益活動連携機構(JANPIA)が新型コロナウイルス対応緊急支援助成に係る資金分配団体を発表しました。
民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律 説明資料等
休眠預金等交付金に係る資金の活用に関する基本方針
- 休眠預金等交付金に係る資金の活用に関する基本方針(平成30年3月30日 内閣総理大臣決定)(PDF形式:375KB)
- 休眠預金等交付金に係る資金の活用に関する基本方針≪概要≫(PDF形式:276KB)
- 「休眠預金等交付金に係る資金の活用に関する基本方針」の説明(HTML形式)
- 「休眠預金等交付金に係る資金の活用に関する基本方針(案)」についての意見募集の結果について
休眠預金等交付金活用推進基本計画
- 2020年度休眠預金等交付金活用推進基本計画(令和2年5月21日 一部改正)(PDF形式:181KB)
- 2020年度休眠預金等交付金活用推進基本計画(令和2年5月21日 一部改正)新旧対照表(PDF形式:153KB)
- 2019年度休眠預金等交付金活用推進基本計画(令和2年2月18日 一部改正)(PDF形式:320KB)
指定活用団体
- 指定活用団体「日本民間公益活動連携機構(JANPIA)」について
- 指定活用団体の指定
- 指定活用団体の公募(※公募は終了しています。)
休眠預金等活用審議会
国際シンポジウム
各種調査報告書
- 社会課題の解決における成果最大化に向けた協働の海外事例調査(2019年度調査)
- 我が国の社会的事業に対する資金的及び非資金的支援の実態に関する調査(2018年度調査)
- 社会的課題の解決に寄与する活動に対する資金提供に関する海外調査(2018年度調査)
- 社会的インパクト評価(2015-2017年度調査)
よくあるお問合せ
休眠預金等活用担当職員の行動ガイドライン
- 日本語
- 英語(English)
関係法令等
担当大臣記者会見
法律説明会
リンク等
<問合せ先>
■休眠預金等の民間公益活動への活用等について
休眠預金等活用担当室
お問合せフォーム
※資金分配団体については、指定活用団体が公募により選定することになります。
<金融庁>
■休眠預金等の預金者への払い戻し・預金保険機構への移管等について
金融庁(休眠預金等活用法)
〒100‐8967 東京都千代田区霞ヶ関3-2-1 中央合同庁舎第7号館
電話番号 (代表)03-3506-6000
預貯金者の方などのためのQ&A
休眠預金等活用法広報ポスター