第2節 資金の流れからみた企業行動の変化とその背景(26)
(26) モデルの設定については、最適な負債比率への調整は直ちには行なわれず、多少のタイムラグを伴うことを想定して、被説明変数の一期ラグを説明変数に含めた。推計にあたっては、被説明変数のラグ項が説明変数に入っていることを考慮して、Arellano and BondによるGMMを用いて推計した。なお、その際、便宜的に最適負債比率への調整速度は一定であると想定した。
内閣府ホーム > 内閣府の政策 > 経済財政政策 > 白書等(経済財政白書、世界経済の潮流、地域の経済等) > 白書等(過去のデータ) > 日本経済2005 > 第2節 資金の流れからみた企業行動の変化とその背景 > 第2節 資金の流れからみた企業行動の変化とその背景(26)
(26) モデルの設定については、最適な負債比率への調整は直ちには行なわれず、多少のタイムラグを伴うことを想定して、被説明変数の一期ラグを説明変数に含めた。推計にあたっては、被説明変数のラグ項が説明変数に入っていることを考慮して、Arellano and BondによるGMMを用いて推計した。なお、その際、便宜的に最適負債比率への調整速度は一定であると想定した。