参考文献一覧

[目次]  [戻る]  [次へ]

第1章

第1節について

内閣府(2017)「平成29年度 年次経済財政報告」

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2019)『世界経済の潮流2018年 II』

日本銀行(2016)「最近の設備投資の特徴点」経済・物価情勢の展望

OECD(2019), Economic Outlook 2019, VOLUME 2019 ISSUE 1, OECD publishing.

第2節について

内閣府(2018)『平成30年度 年次経済財政報告』

内閣府(2015)『平成27年度 年次経済財政報告』

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2019)『日本経済2018‐2019』

那須祐子・川村健史・室伏陽貴(2019)「物価上昇の高まりと企業利潤について」マンスリー・トピックスNo.058 内閣府

IMF(2018), “Japan: Selected Issues”, Country Report No. 18/334

第3節について

川口大司(2017)『労働経済学 理論と実証をつなぐ』有斐閣

内閣府(2018)『平成30年度 年次経済財政報告』

内閣府(2017)『平成29年度 年次経済財政報告』

内閣府(2014)『平成26年度 年次経済財政報告』

中村康治・開発荘平・八木智之(2017)「生産性の向上と経済成長」日本銀行ワーキングペーパーシリーズ No.17-J-7.

宮川努(2018)『生産性とは何か』筑摩書房

森川正之(2018)『生産性 誤解と真実』日本経済新聞出版社

Feldstein, M.S.(2008), “Did wages reflect growth in productivity?”, NEBR Working Paper No.13953.

Fukao, K. and Perugini, C.(2018), “The long-run dynamics of the labour share in Japan”, Discussion Paper Series 672, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University.

Dao, M. C., Das, M., Koczan, Z. and Lian, W.(2017), “Why is labor receiving a smaller share of global income? Theory and empirical evidence”, IMF Working Paper.

OECD(2019), OECD compendium of productivity indicators 2019, OECD publishing

Pessoa, J.P. and J.V. Reenen.(2013), “Decoupling of Wage Growth and Productivity Growth? Myth and Reality”, CEP Discussion Paper No.1246.

第4節について

内閣府(2018)『平成30年度 年次経済財政報告』

内閣府(2018)「シェアリング・エコノミー等新分野の経済活動の計測に関する調査研究」報告書 概要版

第5節について

内閣府(2018)『平成30年度 年次経済財政報告』

内閣府(2017)『平成29年度 年次経済財政報告』

第2章

第1節について

宇南山卓(2018)「出生率向上の政策効果」福田慎一編『検証 アベノミクス 「新三本の矢」』東京大学出版会

尾崎俊哉(2017)『ダイバーシティ・マネジメント入門: 経営戦略としての多様性』ナカニシヤ出版

北浦修敏・坂村素数・原田泰・篠原(2002)「UV分析による構造的失業率の推計」PRI Discussion Paper Series No.02A-27

経済産業省(2012)『ダイバーシティと女性活躍の推進─グローバル化時代の人材戦略─』

経済産業省(2015)『外国人留学生の就職及び定着状況に関する調査』平成26年度産業経済研究委託事業

経済産業省(2018)『平成30年度 新・ダイバーシティ経営企業100選』

経済同友会(2018)『ダイバーシティと働き方に関するアンケート調査結果』

作道真理(2018)「家庭・職場環境と働き方」福田慎一編『検証 アベノミクス 「新三本の矢」』東京大学出版会

鈴木達也・宅見遼(2019)「新たな外国人材の受入れについて─在留資格「特定技能」の創設─」参議院『立法と調査』No.409

谷口真美(2014)「組織成果につながる多様性の取組と風土」RIETI Discussion Paper Series 14-J-042

中小企業庁(2015)『平成27年 中小企業白書』

中村豊(2018)「日本企業のダイバーシティ&インクルージョンの現状と課題」『高千穂論叢』53(2), 21-99

原ひろみ(2017)「女性の活躍が進まない原因」川口大司編『日本の労働市場』有斐閣

正木郁太郎(2019)『職場におけるダイバーシティの心理的影響』東京大学出版会

Manpower Group(2018)『人手不足に関する調査 2018』

Becker, G. S.(1971), The Economics of Discrimination, University of Chicago Press, 2nd edition

Ishikawa, J.(2014), “National diversity and team creativity: An integrative model and proposition for future research”, Rikkyo business review, 7, 7-23

James, G., Witten, D., Hastie, T., and Tibshirani, R.(2013), An introduction to statistical learning, New York: springer

Nishitateno, S., and Shikata, M.(2017), “Has improved daycare accessibility increased Japan's maternal employment rate? Municipal evidence from 2000-2010”, Journal of the Japanese and International Economies, 44, 67-77.

第2節について

井上祐介・川村健史・小寺信也(2019)「位置データを用いた滞在人口の分析─働き方改革の進展─」経済財政分析ディスカッション・ペーパー 19-3

上島大和・小寺信也(2019)「高齢期の就労条件に関するコンジョイント分析」経済財政分析ディスカッション・ペーパー 19-2

大湾秀雄・佐藤香織(2017)「日本的人事の内容と内部労働市場」川口大司編『日本の労働市場』有斐閣

岡本隆・熊谷太郎・曽我亘由・西尾圭一郎(2012)「選択実験を用いた大学生の雇用条件に関する評価」『愛媛経済論集』 vol.31, no.1, p.11-20

加藤隆夫・神林龍(2016)「1980 年代以降の長期雇用慣行の動向」一橋大学Discussion Paper Series No.644

小寺信也・上島大和(2019)「企業における多様な人材の活躍」経済財政分析ディスカッション・ペーパー 19-1

佐藤博樹(2016)「ダイバーシティ経営と人材活用の課題」『家計経済研究』、(111)、2-11

佐藤博樹(2019)「ダイバーシティ経営と人材マネジメントの課題:人事制度改革と働き方の柔軟化を」RIETI Discussion Paper Series 19-J-024

JILPT(2017)『企業の多様な採用に関する調査』調査シリーズNo.179

総務省・株式会社ドコモ・インサイトマーケティング・KDDI株式会社・ソフトバンク株式会社(2017)「モバイルビッグデータを活用した「テレワーク・デイ」の効果検証」平成29年10月13日報道資料

高村静(2016)「企業における多様な人材の活用: 女性人材・外国人材に着目して」RIETI Discussion Paper Series 16-J-047

武石惠美子(2011)「働く人のワーク・ライフ・バランスを実現するための企業・職場の課題」RIETI Discussion Paper Series 11-J-029

中央大学大学院戦略経営研究科・ワーク・ライフ・バランス&多様性推進・研究プロジェクト(2014)『ワーク・ ライフ・バランス管理職の重要性と育成のあり方に関する提言─WLB 管理職の現状に関する調査』

戸田淳仁(2018)「中高年の就業意欲と引退へのインセンティブ」阿部正浩・山本勲編『多様化する日本人の働き方─非正規・女性・高齢者の活躍の場を探る』慶応義塾大学出版会

内閣府(2006)『平成18年度 年次経済財政報告』

内閣府(2018)『平成30年度 年次経済財政報告』

服部泰宏・矢寺顕行(2018)『日本企業の採用革新』中央経済社

久米功一・鶴光太郎・佐野晋平・安井健悟(2019)「定年後の雇用パターンとその評価-継続雇用者に注目して」RIETI Discussion Paper Series 19-J-002

森川正之(2018a)「就労スケジュールの不確実性と補償賃金」RIETI Discussion Paper Series 18-J-008

森川正之(2018b)「長時間通勤とテレワーク」RIETI Discussion Paper Series 18-J-009

山口一男(2017)『働き方の男女不平等 理論と実証分析』日本経済新聞出版社

山本勲(2014)「企業における職場環境と女性活用の可能性-企業パネルデータを用いた検証」RIETI Discussion Paper Series 14-J-017

山本勲・黒田祥子(2014)『労働時間の経済分析: 超高齢社会の働き方を展望する』 日本経済新聞出版社

Kawabata, M., and Abe, Y.,(2018), “Intra-Metropolitan Spatial Patterns of Female Labor Force Participation and Commute Times in Tokyo”, Regional Science and Urban Economics, Vol.68, January, pp. 291-303.

Kawaguchi, D., and Ueno, Y.(2013), “Declining long-term employment in Japan”, Journal of the Japanese and International Economies, 28, 19-36.

Kuroda, S., and Yamamoto, I.(2018), “Good boss, bad boss, workers’ mental health and productivity: Evidence from Japan”, Japan and the World Economy, 48, 106-118.

Henderson, J. V., Storeygard, A., and Weil, D. N.(2012), “Measuring economic growth from outer space”, American economic review, 102(2), 994-1028.

Heyma, A., van der Werff, S., Nauta, A., and van Sloten, G.(2014). “What makes older job-seekers attractive to employers?”, De Economist, 162(4), 397-414.

OECD(2018)Working Better with Age: Japan, OECD publishing

Orme, B. K.(2006), Getting started with conjoint analysis: strategies for product design and pricing research. Research Publishers, LLC.

第3節について

太田聰一(2012)「雇用の場における若年者と高齢者」『日本労働研究雑誌』No.626 60-74

神林龍・橋本由紀(2017)「移民・外国人労働者のインパクト」川口大司編『日本の労働市場』有斐閣

佐野晋平(2005)「男女間賃金格差は嗜好による差別が原因か」『日本労働研究雑誌』No.540/July

SiegelJordan・児玉直美(2011)「日本の労働市場における男女格差と企業業績」、RIETI Discussion Paper Series 11-J-073

周燕飛(2012)「高齢者は若者の職を奪っているのか─『ペア就労』の可能性」『高齢者雇用の現状と課題』第 5 章 労働政策研究・研修機構

谷口真美(2014)「組織成果につながる多様性の取組と風土」RIETI Discussion Paper Series 14-J-042

正木郁太郎(2019)『職場におけるダイバーシティの心理的影響』東京大学出版会

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2019)「企業の外国人材活用に関する分析(仮題)」政策課題分析シリーズ(近刊)

中村二朗・内藤久裕・神林龍・川口大司・町北朋洋(2009)『日本の外国人労働力 経済学からの検証』日本経済新聞出版社

永野仁(2014)「高齢層の雇用と他の年齢層の雇用:「雇用動向調査」 事業所票個票データの分析」『日本労働研究雑誌』, 56(643), 49-57.

山本勲(2014)「上場企業における女性活用状況と企業業績との関係」RIETI Discussion Paper Series 14-J-016

山本勲(2015)『実証分析のための計量経済』中央経済社

Ackerberg, D. A., Caves, K., and Frazer, G.(2015), “Identification properties of recent production function estimators”, Econometrica, 83(6), 2411-2451

Garnero, A., Kampelmann, S., and Rycx, F.(2014), “The heterogeneous effects of workforce diversity on productivity, wages, and profits”, Industrial Relations: A Journal of Economy and Society, 53(3), 430-477

Kondo, A.(2016), “Effects of increased elderly employment on other workers’ employment and elderly’s earnings in Japan”, IZA Journal of Labor Policy, 5(1), 2

Levisohn, J., and Petrin, A.(2003), “Estimating production functions using inputs to control for unobservable”, Review of Economic Studies, 70(2), 317-341

Mitaritonna, C., Orefice, G., and Peri, G.(2017), “Immigrants and firms’ outcomes: Evidence from France”, European Economic Review, 96, 62-82

OECD(2016), International Migration Outlook 2016, OECD publishing

Parrotta, P., Pozzoli, D., and Pytlikova, M.(2014), “Labor diversity and firm productivity”, European Economic Review, 66, 144-179

Sato, K.(2017), “The effect of training on the employment of older workers after compulsory retirement in Japan”, Keio University Discussion paper series DP2017-002

Trax, M., Brunow, S., and Suedekum, J.(2015), “Cultural diversity and plant-level productivity”, Regional Science and Urban Economics, 53, 85-96.

Wooldridge, J. M.(2009), “On estimating firm-level production functions using proxy variables to control for unobservables”, Economics Letters, 104(3), 112-114.

第3章

第1節について

金森久雄・香西泰・大守隆編(2004)『日本経済読本(第16版)』、東洋経済新報社

木村福成・安藤光代(2016)「多国籍企業の生産ネットワーク 新しい形の国際分業の諸相と実態」木村福成・椋寛編著『国際経済学のフロンティア グローバリゼーションの拡大と対外経済政策』第9章、東京大学出版会

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2019)『日本経済2018-2019 -景気回復の持続性と今後の課題-』

日本銀行(2018)「2017年の国際収支統計および本邦対外資産負債残高」『国際収支統計データ解説・関連論文』、日本銀行国際局(2018年7月)

Araújo, S., T. Chalaux and D. Haugh(2018), “Who's in your export market?: The changing pattern of competition in world trade”, OECD Economics Department Working Papers, No. 1526, OECD Publishing.

Hidalgo, C. and R. Hausmann(2009), “The building blocks of economic complexity”, Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 106/26, 10570-10575.

IMF(2018), External Sector Report, Tackling Global Imbalances amid Rising Trade Tensions, July 2018.

第2節について

伊藤萬里・八代尚光(2011)「グローバル化と中国の経済成長」RIETI Policy Discussion Paper Series 11-P-002

加藤涼・永沼早央梨(2013)「グローバル化と日本経済の対応力」日本銀行ワーキングペーパーシリーズNo.13-J-13

経済産業省(2019)「製造業を巡る環境変化に対する課題と方向性」『産業構造審議会・製造産業分科会』第7回(資料4)、2019年4月

内閣官房・TPP等政府対策本部(2017)「日EU・EPA等の経済効果分析」

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2014)『世界経済の潮流 2014年I 新興国経済のリスクと可能性』

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2019a)『日本経済2018-2019 -景気回復の持続性と今後の課題-』

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2019b)『世界経済の潮流 2018年II 中国輸出の高度化と米中貿易摩擦』

宮崎勇・丸茂明則・大来洋一編(2012)『世界経済読本(第8版)』、東洋経済新報社

森内岳・柴田英樹・小中進悟(2018)「情報関連財の最近の輸出動向について」マンスリー・トピックスNo.51、内閣府(2018年1月)

山田浩介・塩田隼士・中道紘一郎(2015)「このところの輸出動向について」マンスリー・トピックスNo.41、内閣府(2015年3月)

Baker, S., N. Bloom and S. Davis(2016), “Measuring Economic Policy Uncertainty”, Quarterly Journal of Economics, 131(4), pp.1593-1636.

CBI(2017), BREXIT BRIEFING, Sector by Sector: The Trade Costs ofNo Deal”, October 18, 2017.

IMF(2019a), World Economic Outlook, April 2019.

IMF(2019b), “G-20 Surveillance Note”, G-20 Finance Ministers and Central Bank Governors' Meetings, June 2019.

JETRO(日本貿易振興機構)(2019a)「ブレグジットの最新動向と企業活動への影響」、2019年4月

JETRO(日本貿易振興機構)(2019b)「2018年度 米国進出日系企業実態調査」、2019年2月

OECD(2019), OECD Economic Outlook 2019, Issue 1, May, OECD Publishing.

第3節について

木村福成・椋寛編(2016)『国際経済学のフロンティア グローバリゼーションの拡大と対外経済政策』、東京大学出版会

清田耕造・神事直人(2017)『実証から学ぶ国際経済』、有斐閣

経済産業省(2017)『平成29年版 通商白書』

佐々木仁・桜健一(2004)「製造業における熟練労働への需要シフト:スキル偏向的技術進歩とグローバル化の影響」日本銀行ワーキングペーパーシリーズNo.04-J-17

戸堂康之(2011)『日本経済の底力-臥龍が目覚めるとき』、中央公論新社

内閣府(2017)『平成29年版 年次経済財政報告』

森川正之(2007)「生産性が高いのはどのような企業か?─企業特性とTFP─」RIETI Discussion Paper Series 07-J-049

若杉隆平・戸堂康之・佐藤仁志・西岡修一郎・松浦寿幸・伊藤萬里・田中鮎夢(2008)「国際化する日本企業の実像-企業レベルデータに基づく分析-」RIETI Discussion Paper Series 08-J-046

若杉隆平(2011)『現代日本企業の国際化:パネルデータ分析』、岩波書店

Ando, M. and F. Kimura(2015), “Globalization on Domestic Operations: Applying the JC/JD Method to Japanese Manufacturing Firms”, Asian Economic Papers, 14: 1-35.

Bernard, A. B. and J.B. Jensen(1997), “Exporters, skill upgrading, and the wage gap”, Journal of International Economics, 42(1), 3-31.

Bernard, A. B., J. B. Jensen, S. J. Redding and P. K. Schott(2007), “Firms in International Trade”, Journal of Economic Perspectives, 21(3): 105-130.

Bernard, A. B., J. B. Jensen, S. J. Redding and P. K. Schott(2011), “The Empirics of Firm Heterogeneity and International Trade”, CEP Discussion paper No. 1084.

Bound, J. and G. Johnson(1992), “Changes in the structure of wages in the 1980's: An evaluation of alternative explanations”, American Economic Review, 82(3), 371-392.

Ito, K. and A. Tanaka(2014), “The Impact of Multinationals' Overseas Expansion on Employment at Suppliers at Home: New evidence from firm-level transaction relationship data for Japan”, RIETI Discussion Paper Series, 14-E-011.

Kambayashi, R. and K. Kiyota(2015), “Disemployment caused by foreign direct investment? Multinationals and Japanese employment”, Review of World Economics, 151: 433-460.

Kawaguchi, D. and Y. Mori(2016), “Why has wage inequality evolved so differently between Japan and the US? The role of the supply of college-educated workers”, Economics of Education Review, 52(1), pp. 29-50.

Kiyota, K. and S. Maruyama(2017), “ICT, Offshoring, and the Demand for Part-time Workers: The Case of Japanese Manufacturing”, Journal of Asian Economics, 48, pp. 75-86.

Kodama, N. and T. Inui(2015), “The Impact of Globalization on Establishment-Level Employment Dynamics in Japan”, Asian Economic Papers, 14: 41-65.

Mayer, T. and G. I. P. Ottaviano(2007), “The Happy Few: the Internationalisation of European Firms. New facts based on firm-level evidence”, Bruegel Blueprint Series.

Melitz, M. J.(2003), “The Impact of Trade on Intra-Industry Reallocations and Aggregate Industry Productivity”, Econometrica, 71(6), pp. 1695-1725.

OECD(2017), “Making trade work for all”, OECD Trade Policy Papers, No. 202, OECD Publishing.

Sachs, J. D. and H.J. Shatz(1994), “Trade and jobs in U.S. manufacturing”, Brookings Papers on Economic Activity, 1994(1), 1-84.

Wood, A.(1998), “Globalisation and the rise in labour market inequalities”, Economic Journal, 108(450), 1463-1482.

Yamashita, N. and K. Fukao(2010), “Expansion Abroad and Jobs at Home: Evidence from Japanese Multinational Enterprises”, Japan and the World Economy, 22: 88-97.

[目次]  [戻る]  [次へ]