平成8年

年次世界経済報告

構造改革がもたらす活力ある経済

平成8年12月13日

経済企画庁


[目次] [年次リスト]

第1章 世界経済の現況


《第1章のポイント》

【世界経済の概観】

・世界経済は,95年には先進国,途上国とも景気の拡大テンポはやや鈍化したが,拡大基調は維持された。96年には,先進国ではアメリカ,日本での成長率の高まりから,途上国では中南米の景気回復から,拡大テンポが高まるとみられている。

【南北アメリカ】

・アメリカ経済は,95年末から一時減速したが,96年に入ると拡大テンポを高め,4~6月期の成長率は4.7%の伸びとなった。年後半に入り,個人消費が減速,住宅投資が減少する一方,設備投資の増加などから,7~9月期成長率は2.2%と安定的な拡大となっている。

・中南米経済は,94年の通貨危機の影響を脱し,回復している。

【ヨーロッパ】

・95年中減速していたEU経済は,96年後半にドイツ経済が緩やかに改善し,年後半の基調は明るくなりつつある。通貨統合を99年に控え,ドイツ,フランスなど各国で財政赤字の削減に取り組んでいる。

・ロシア経済は,インフレの沈静化の中,91年の改革以降,5割の水準まで減少した生産は,減少幅が縮小傾向にあるが,不透明感がみられる。

【アジア】

・アジアは,総じて景気拡大が続いている。ただし,東アジアでは景気の拡大テンポは減速しており,ASEAN諸国でも96年に入ってからの輸出の鈍化により,拡大テンポが鈍化している国もある。

【国際金融】

・95年央以降上昇しているドルの水準を検討するとともに,上昇が続くアメリカの株価に注目する。また,国際資金フローの動向を概観する。


本章では,世界経済の現況を概観(第1節)した後,景気拡大が続くアメリカ,94年末の通貨危機から回復に入っている中南米など,南北アメリカの経済動向をみる(第2節)。次に,96年央以降一部の国で緩やかに改善している西ヨーロッパと,景気拡大が持続する中・東ヨーロッパ,インフレの沈静化など安定化の兆しがみられるロシアなど,ヨーロッパの経済動向をみる(第3節)。

また,総じて高成長を続ける中,東アジアなど一部地域で減速しているアジア・大洋州の経済動向をみる(第4節)。最後に,国際金融市場のレビューを行い,95年央以降のドル高基調,アメリカの株高,国際資金フローについて取り上げ,分析する(第5節)。


[目次] [年次リスト]