昭和34年

年次世界経済報告

世界経済の現勢

昭和三四年九月

経済企画庁


[目次] [年次リスト]

第一部 総  論

第二章 国際市場と日本

前の章においては,一九五七年から五八年にかけて,アメリカを初めとして自由世界の主要国のすべてをおおつた景気後退の様相と,それらの回復過程を述べた。そして,その記述の随所でいくつかの問題点を指摘してきた。

しかしながら,このような景気変動の過程で提起されている問題のすべてが,単に景気循環にともなう短期的な課題であつたかどうかを反省してみる必要がある。すなわち,その中には今回の景気循環を通して,より明確化されてきたすう勢的ないし構造的な問題が伏在していると思われる。そうした問題を抽出することは,日木経済と世界経済の結びつきを考える場合の有力な軸となる。われわれは,今回の景気後退を通じて提起された問題のうち,次の二つを構造的ないしすう勢的変化として注目したい。その一つは,いわゆる先進工業国間すなわちアメリカとアメリカ以外の工業国との間の海外市場における経済的地位の漸次的接近傾向であり,第二は,いわゆる先進工業国と低開発国との間における不均衡化の拡大である。そのいずれも主としてアメリカ以外の工業国特に西欧における工業国の経済的地位の向上に帰因するのであろうが,工業国の一つである日本がこのような海外市場の変化のなかで,先進工業諸国,低開発諸国とそれぞれいかにつながつているか,またそのつながり方に問題は残されていないか,こうした問題を考えてみたいと思う。


[目次] [年次リスト]