昭和61年

年次経済報告

国際的調和をめざす日本経済

昭和61年8月15日

経済企画庁


[目次] [年次リスト]

第2章 新しい産業発展の潮流

  (はじめに)

  我が国の経常収支黒字は昭和58年以降年々大幅に拡大し,60年度には550億ドルに達した。このような不均衡の拡大とともに,これまでは個別商品の貿易摩擦に止まっていた海外との経済摩擦も,商品貿易における摩擦品目が増加してきたことに加え,技術貿易,一部サービス分野へも波及するなどその対象が広範化してきている。また,アメリカに限らずECや途上国からの輸入拡大要求が強まるなど地域的にも広がりを示しており,かつてない深刻なものとなりつつある。このため,海外からは,我が国経済構造を問題とする声や国際経済への貢献を求める声が強まっている。

  こうした中で,我が国としては,内需主導型の経済成長を図るとともに国際的に調和のとれた産業構造への転換によって今日の不均衡を是正して,豊かな国民生活の実現を目指していく必要がある。

  本章では,こうした問題意識の下で,第1節では,現在の国際間の大幅な経常収支不均衡が生じた背景を世界全体の動きの中で位置付け,その要因が内外成長率格差や為替レートとともに,経済構造に根ざすものであることを示すとともに,第2節では,我が国の黒字を生み出しがちな体質についてみた後,その体質が貿易環境の変化の下で次第に是正される方向に変わりつつあることについて分析する。第3節では,そのような中長期的変化の下で,今後成長を支えていく源泉として新たな成長の分野とそれを支える技術革新,企業組織の変化等について概観し,新しい産業発展の構図を探る。


[目次] [年次リスト]