昭和56年

年次経済報告

日本経済の創造的活力を求めて

昭和56年8月14日

経済企画庁


[目次] [年次リスト]

第I部 第2次石油危機を乗り越える日本経済

第1章 第2次石油危機の影響とその収斂過程

53年末から55年年初にかけての第2次石油危機の過程で石油価格が大幅に上昇し,わが国は再び交易条件の悪化とそれによる実質所得の大幅低下に見舞われた。その結果,国内最終需要の停滞と在庫調整が生じ,55年春から56年初めにかけての経済拡大テンポの鈍化,いわゆる「景気のかげり」現象が生じた。

しかし,55年春以降交易条件はほぼ横ばいで推移するようになった。また,景気のかげりも終わりつつあり,景気は緩やかに上昇に向っている。

このように第2次石油危機による経済拡大テンポの低下は,第1次石油危機に比べれば軽微に終わった。なぜそうだったか。その理由は,第1次危機後とは違って設備投資の堅調などから国内最終需要の伸びの低下幅が小さかったこと,在庫調整の規模も小幅であったことによるものである。輸出が大幅に伸びたことは前回と同様である。そして,その背景には,①経済政策の影響が異なっていたこと,②の前回と所得分配の動きが異なっていたこと,などの二つの大きな要因が働いている。


[目次] [年次リスト]