付図目次
- 付図1-1 我が国の地域ブロック別にみた米国向け輸出
- 付図1-2 政策不確実性指数の動向
- 付図1-3 交通機関の利用状況
- 付図1-4 住宅建設の動向
- 付図1-5 アジアからの自動車と生鮮・冷蔵野菜の輸入の動向
- 付図1-6 サービス輸入の動向
- 付図1-7 フルタイム労働者における事業所規模別所定内給与の上昇率
- 付図1-8 社会保障基金の賃金・俸給比率、経常移転受取の支払に対する比率
- 付図1-9 社会保障基金の債務証券の推移
- 付図2-1 物価上昇を感じる経路別予想物価上昇率
- 付図2-2 消費全体に占める世帯主年代別のシェア
- 付図2-3 コーホートの事前想定賃金と事後経験賃金(女性)
- 付図2-4 男女・年齢別の労働参加率
- 付図2-5 産業別の労働時間の動向
- 付図2-6 ハローワーク利用率の推移
- 付図3-1 国際収支統計における非貨幣用金の輸出と貿易統計からの控除額の関係
- 付図3-2 地域別技術輸出対価受取額
- 付図3-3 地域別対外直接投資残高の国際比較
- 付図3-4 日本の財・サービスの調達先(中東含む)
- 付図3-5 経済連携協定締結による貿易拡大効果(世界全体)
- 付図3-6 日本企業のHHI
- 付図3-7 総資本回転率と財務レバレッジの変動要因分解
- 付図3-8 労働生産性のタイル別にみた1人あたり賃金の動向(2022年度)