図表目次
第1章 地域別にみた経済の動向
- 第1-1-1図 小売業販売額(6業態合計)(税込、全店ベース)
- 第1-1-2図 スーパー売上高(税込、全店ベース)
- 第1-1-3図 百貨店売上高(対前年比(税抜、既存店ベース))
- 第1-1-4図 耐久財(家電販売額)
- 第1-1-5図 耐久財(乗用車新規登録・届出台数(前年同期比)、車種別寄与度)
- 第1-1-6(1)図 サービス支出(旅行、外食、携帯電話等の使用料)
- 第1-1-6(2)図 地域別サービス支出
- 第1-1-7図 高齢世帯の消費
- 第1-1-8図 費目別にみた消費支出のシェア(高齢世帯(65歳以上)、それ以外の世帯(65歳未満))
- 第1-1-9(1)図 居住地の人口規模別にみた高齢世帯(65歳以上)の消費支出ウェイト(2014年、全体との差)
- 第1-1-9(2)図 居住地の人口規模別にみたその他の世帯(65歳未満)の消費支出ウェイト(2014年、全体との差)
- コラム1-1図 地域別消費額の変化(前年同月比、2014年3月、4月)
- コラム1-2図 世帯主の年齢階級別 貯蓄非保有世帯の割合(2人以上の世帯、2014年)
- コラム1-3図 地域別消費額の変化(前年同月比、2014年3月、4月、全国平均からのかい離)
- 第1-1-10図 外国人観光客の延べ宿泊者数のシェア(2015年)
- 第1-1-11図 旅館とホテルの客室稼働率(2012年、2015年)
- 第1-1-12図 旅館とホテルの客室稼働率の変化の要因
- コラム2-1表 新幹線の開業状況
- コラム2-2図 開業後の延べ宿泊者数の推移(前年同期比)
- コラム2-3図 コメント数の割合(新幹線、先行き)
- 第1-2-1図 地域別鉱工業生産
- 第1-2-2図 日銀短観(業況判断 全規模・非製造業と対個人サービス)
- 第1-2-3(1)図 中小企業の景況感(製造業、非製造業)
- 第1-2-3(2)表 中小企業の景況感(主なコメント、2016年4-6月期)
- 第1-2-4図 企業利益
- 第1-2-5図 設備投資
- 第1-2-6図 製造業の業種別構造の変化(全国、財別シェア)
- 第1-2-7図 産業別構造の変化(地域別シェア)
- 第1-2-8図 産業別構造の変化(レート・シェア分析、2000年、2014年)
- 第1-2-9図 税関の総輸出額に占める品目別シェア(2000年、2014年)
- 第1-2-10図 OECD景気先行指数(CLI)と地域別鉱工業生産の相関
- 第1-2-11表 地域における産業集積の類型
- 第1-2-12表 企業誘致事例
- 第1-3-1図 有効求人倍率(就業地別、季節調整値)(2012 年10-12 月期と2016 年4-6月期の比較)
- 第1-3-2図 完全失業率(原数値)(2013年1-3月期と2016年1-3月期の比較)
- 第1-3-3(1)図 職種別有効求人倍率(2015年7-9月期~2016年4-6月期)
- 第1-3-3(2)図 サービスの有効求人倍率(2015年7-9月期~2016年4-6月期)
- 第1-3-3(3)図 建設業の有効求人倍率(2015年7-9月期~2016年4-6月期)
- 第1-3-4図 地域別新規求人数の産業別寄与度(2015年10-12月期~2016年4-6月期)
- 第1-3-5図 有効求人倍率と現金給与総額(2011年4月-2016年3月)
- 第1-3-6図 フルタイム、アルバイト・パートの時給の伸び率(2012-2015年の累積変化率)
- 第1-3-7図 最低賃金額とアルバイト・パート年平均時給の伸び率(2011-2015年)
- 第1-3-8図 女性の労働参加率(国際比較)
- 第1-3-9図 我が国における女性の労働参加率(2010年、2015年)
- 第1-3-10図 我が国における高齢者(60歳以上)の労働参加率(2010年、2015年)
- 第1-3-11図 都道府県別の女性の労働参加率(15-64歳)
- 第1-3-12図 年齢階層別の女性の労働参加率(2015年)
- 第1-3-13(1)図 女性の人口(25-49歳)一人当たりの保育所の定員(2014年)と労働参加率(2015年)
- 第1-3-13(2)図 女性の正規雇用比率(2012年)と労働参加率(2015年)
- 第1-3-13(3)図 週60時間以上働く割合(男性、2012年)と女性労働参加率(2015年)
- 第1-3-14図 我が国における高齢者(60歳以上)の労働参加率(2010年、2015年)
- 第1-3-15図 年齢階層別の労働参加率(2015年)
- 第1-3-16図 後期高齢者の一人当たり医療費(2014年度)と高齢者の労働参加率(2015年)
- 第1-3-17図 介護をしている割合(2012年)と高齢者の労働参加率(2015年)
- 第1-4-1表 平成28年熊本地震の被害の発生状況
- 第1-4-2(1)表 震災によるストックの毀損額
- 第1-4-2(2)表 4月15日-5月18日(34日間)に生じたフローの損失見込額損失額
- 第1-4-2(3)表 地震による九州7県の宿泊キャンセル数(2016年4月、5月)
- 第1-4-2(4)図 ゴールデンウィーク期間中の観光への影響
- 第1-4-2(5)図 震災のマインドへの影響(景気ウォッチャー調査、現状判断DI)
- 第1-4-2(6)図 地震に関するコメントを含むDIの推移
- 第1-4-2(7)表 地震に関する主なコメント
- 第1-4-3(1)表 熊本地震復旧予備費の内訳
- 第1-4-3(2)図 九州観光支援策の概要
第2章 少子高齢化・人口減少と地域の経済
- 第2-1-1図 都道府県人口一人当たり純移出の現状と先行き
- 第2-1-2図 都道府県人口一人当たり地方交付税交付金
- 第2-1-3図 年金給付額が県民可処分所得(家計部門)に占める割合
- 第2-1-4図 地方創生の取組(まち・ひと・しごと創生基本方針2016)
- 第2-1-5図 都道府県別の実質労働生産性(2013年)
- 第2-1-6図 まち・ひと・しごと創生総合戦略(2015改訂版)における施策と目標
- 第2-2-1図 国籍別外国人観光客の延べ宿泊者数のシェア(アジア、欧米)(2015年)
- 第2-2-2図 アジア地域から/出身の外国人観光客の延べ宿泊者数の割合(2015年)
- 第2-2-3図 国籍別訪問日数(2015年)
- 第2-2-4図 国籍別一人当たりの消費支出額(2015年)
- 第2-2-5(1)図 消費支出の品目別シェア(2015年)
- 第2-2-5(2)図 外国人観光客(中国)の消費支出の変化(2015年、2016年4-6月期)
- 第2-2-6図 外国人観光客のリピーターの動向(2015年)
- 第2-2-7図 日本版DMOの概要と取組事例
- 第2-2-8図 主な地方空港における空港利用率(2015年)
- 第2-2-9図 主な地方空港 入国者別の外国人観光客の消費額
- 第2-3-1図 都道府県別人口密度(1.当たりの人数)の推移
- 第2-3-2図 転入超過数(3大都市圏、他道県合計)2010年-2015年平均
- 第2-3-3図 各都道府県におけるDID数の推移(1970年-2010年)
- 第2-3-4図 各都道府県におけるDID人口比率(寡占度)の推移(1970年-2010年)
- 第2-3-5表 サービス提供施設別の必要需要規模(3大都市圏を除く)
- 第2-3-6表 将来人口を前提にした場合に立地が厳しくなるサービス別自治体数(3大都市圏を除く)
- 第2-3-7表 将来人口の規模別市町村数と立地困難なサービス例
- 第2-3-8表 情報通信技術(IT)の活用によるサービスの取組例
- 第2-3-9図 通信販売市場の推移(税込)
- 第2-4-1表 集住化への取組を行う地方公共団体の政策手段
- 第2-4-2図 集住化に向けた取組を行う団体数
- 第2-4-3(1)表 コンパクトシティ政策に係る青森市の主なできごと
- 第2-4-3(2)図 中心市街地人口とマンション戸数の推移
- 第2-4-3(3)図 アウガ来館客数と店頭売上の推移
- 第2-4-4(1)表 コンパクトシティ政策に係る富山市の主なできごと
- 第2-4-4(2)図 新旧富山港線の1日平均輸送人員の推移
- 第2-4-4(3)図 中心市街地の社会増減と建築着工数割合の推移
- 第2-4-5表 都市計画等による用地規制の概要と課題
- 第2-4-6表 非効率な土地利用の誘因となりうる土地税制上の優遇措置
- 第2-4-7表 空き家対策について
- 第2-4-8表 都市再生特別措置法による支援措置
- 第2-4-9(1)図 旅客輸送に占める各交通手段の割合(人キロベース)
- 第2-4-9(2)図 自家用乗用車の普及程度(都道府県別)
- 第2-4-10(1)表 過去10年程度の乗合バス会社の倒産・転換・廃止等の事例
- 第2-4-10(2)図 近年廃止された乗合バス路線距離(累積)
- 第2-4-11図 日常の買い物に不便を感じる高齢者の割合(地域別時系列)
- 第2-4-12図 ブロック別バス会社の収支構造(2014年度)
- 第2-4-13図 都道府県別バス路線維持に係る住民一人当たりの負担額(2016年申請額ベース)
- 第2-4-14表 既存バス事業者の収益改善例
- 第2-4-15表 新交通サービスの提供事例
- 第2-4-16表 今後本格導入が期待される交通サービス事例
第3章 少子高齢化・人口減少と地方財政の課題
- 第3-1-1(1)図 病院病床一床当たりの75歳以上人口
- 第3-1-1(2)図 介護ベッド一床当たりの75歳以上人口
- 第3-1-2図 社会保障(医療・介護)収支の変化
- 第3-1-3図 4歳以下人口に対する保育所定員の比率
- 第3-2-1(1)図 人口一人当たり非民生費歳出の分布
- 第3-2-1(2)図 人口一人当たり非民生費と人口規模
- 第3-2-1(3)図 人口一人当たり非民生費と人口密度
- 第3-2-2(1)図 人口一人当たり民生費の分布
- 第3-2-2(2)図 人口一人当たり民生費と高齢化率
- 第3-2-3図 一人当たり行政コスト指数(2013年度)
- 第3-2-4表 標準化、IT化による改善程度
- 第3-2-5(1)図 窓口業務の民間委託に取り組む自治体の割合(2014年10月)
- 第3-2-5(2)表 外部委託による改善程度
- 第3-2-6表 共同処理方式の取組全体像
- 第3-2-7表 新たな広域連携制度の活用事例
- 第3-2-8(1)図 自治体クラウドを導入している自治体の割合(2016年1月)
- 第3-2-8(2)表 行政事務に関する共同方式採用事例
- 第3-3-1図 主な社会資本ストック(地方管理分、2012年度)
- 第3-3-2(1)図 総人口一人当たりの将来のストック額(道路)
- 第3-3-2(2)図 年少人口一人当たりの将来のストック額(学校)
- 第3-3-3図 人口規模別の現在の建設投資額と将来の更新費用負担
- 第3-3-4図 集約化や複合化の取組と効果1
- 第3-3-5図 集約化や複合化の取組と効果2
- コラム3-1図 公立病院の概況
- コラム3-2図 医業損益が改善・悪化した病院とその要因(全632病院)
- コラム3-3図 入院・外来収益の変化要因