参考文献

[目次]  [戻る]  [次へ]

第1章

第1節について

総務省(2021)『令和3年版 情報通信白書』

内閣府(2012)『平成24年度 年次経済財政報告』

Bikhchandani, S and S. Sharma (2000) “Herd Behavior in Financial Markets: A Review”, IMF Working Paper, WP/00/48

Grossman, A. and M. W. Simpson (2010) “Forecasting the Yen/U.S. Dollar exchange rate: Empirical Evidence from a capital enhanced relative PPP-based model.”, Journal of Asian Economics, 21(2010) 476-484

Kallianiotis, I. N. (2022) “Trade Balance and Exchange Rate: The J-Curve”, Journal of Applied Finance & Banking, Vol.12, No.2, 41-64

第2節について

小寺信也・藤田隼平・井上祐介・新田尭之(2018)「POS・テキストデータを用いた消費分析-機械学習を活用して-」経済財政分析ディスカッション・ペーパー・シリーズ

内閣府(2022)『令和4年度 年次経済財政報告』

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2008)『日本経済2008-2009』

日本銀行(2022)『経済・物価情勢の展望』2022年10月

日本銀行(2022)「最終需要・中間需要物価指数(FD-ID指数)の解説」

八木智之・倉知善行・高橋優豊・山田琴音・河田晧史(2022)「コストプッシュ圧力の消費者物価へのパススルー」 日本銀行ワーキングペーパーシリーズ No.22-J-16

渡辺努・渡辺広太(2016)「デフレ期における価格の硬直化:原因と含意」 経済学論文集81-1

第3節について

小寺信也・藤田隼平・井上祐介・新田尭之(2018)「POS・テキストデータを用いた消費分析-機械学習を活用して-」経済財政分析ディスカッション・ペーパー・シリーズ

是川夕(2022)「日本の外国人労働者受け入れをどう捉えるのか-アジアの国際労働市場の実態から」、日本労働研究雑誌 No.744/July 2022, 66-83

内閣府(2019)『令和元年度 年次経済財政報告』

内閣府(2021)『令和2年度版少子化社会に関する国際意識調査報告書』

宮尾(2009)「日本の設備投資行動:1990年代以降の不確実性の役割」『金融研究』 2009.3 日本銀行金融研究所

宮川努・石川貴幸(2021)「資本蓄積の低迷と無形資産の役割-産業別データを利用した実証分析-」、RIETI Discussion Paper Series 21-J-020、経済産業研究所

Botev, J., B. Égert, and D. Turner (2022) “The effect of structural reforms: Do they differ between GDP and adjusted household disposable income?”, OECD Economics Department Working Papers No.1718

Égert, B. (2017) “Regulation, institutions and productivity: New macroeconomic evidence from OECD countries”, OECD Economics Department Working Papers No. 1393

European Commission(2022) “The 2022 EU Industrial R&D Investment Scoreboard, December 2022”

IMF (2022) “World Economic Outlook, October 2022: Countering the Cost-of-Living Crisis”

Loko, B. and M. A. Diouf (2009) “Revisiting the Determinants of Productivity Growth: What's New?”, IMF Working Paper, WP/09/225

OECD (2022) “Economic Outlook 112, November 2022, Confronting the Crisis”

第2章

第1節について

家森信善・上山仁恵(2015)「金融リテラシーと住宅ローンの比較行動」Discussion Paper Series DP2015-J04神戸大学経済経営研究所

宇南山卓(2008)「SNAと家計調査における貯蓄率の乖離 ─日本の貯蓄率低下の要因─」RIETI Discussion Paper Series 10-J-003 経済産業研究所

小方尚子(2022)「物価上昇の打撃を受ける引退世帯の消費 ─低所得世帯ではコロナ貯蓄の恩恵も限定的─」Research Focus No.20220-18 日本総研

小川一夫(2020)『日本経済の長期停滞 実証分析が明らかにするメカニズム』 日本経済新聞出版社

鎌田康一郎・中島上智・西口周作(2015)「家計の生活意識にみるインフレ予想のアンカー」 日本銀行ワーキングペーパーシリーズ No.08-J-8 日本銀行

久我尚子(2018)「なぜ消費は活性化しないのか 活性化を阻む6つの理由」 基礎研レター 2018-05-07 ニッセイ基礎研究所

熊野英生(2022)「消費に回らない強制貯蓄70兆円 ~貯蓄率上昇をどう理解するか~」Economic trend 2022年8月30日 第一生命経済研究所

髙橋悠輔・玉生揚一郎(2022)「わが国における家計のインフレ実感と消費者物価上昇率」 日本銀行ワーキングペーパーシリーズ No.22-J-2 日本銀行

内閣府(2020)『令和2年度 年次経済財政報告』

内閣府(2022)『令和4年度 年次経済財政報告』

内閣府経済社会研究所(2019)「2018年度シェアリング・エコノミー等新分野の経済活動の計測に関する調査研究」報告書

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2019)『日本経済2018-2019』

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2022a)『世界経済の潮流 2022 Ⅰ』

日本銀行(2021)「ワクチンの普及と個人消費の先行きについての考え方」 『経済・物価情勢の展望』 2021年4月 BOX3

日本銀行(2022)『金融システムレポート(2022年10月号)』

濱秋純哉・堀雅博(2009)「高齢者の遺産動機と貯蓄行動:日本の個票データを用いた実証分析」 『経済分析』 第200号 内閣府経済社会総合研究所

三浦弘・東将人(2017)「共働き世帯の増加の背景とその消費支出への影響」 日銀レビュー 2017-J-14 日本銀行

森駿介(2019)「金融資産の保有状況で異なる老後資金問題」 金融資本市場分析 2019年7月24日 大和総研

Abildgren, K. and A. Kuchler (2021) “Revisiting the inflation Perception Conundrum”, Journal of Macroeconomics, Vol.67, issue C

Bram, J. and S. Ludvigson (1998) “Does Consumer confidence forecast household expenditure? A sentiment index horse race”, Economic Policy Review, Vol.4, 59-78

Caceres, C. (2019) “Analyzing the Effects of Financial and Housing Wealth on Consumption using Micro Data”, IMF Working Paper, WP/19/114, International Monetary Fund

Carrol, C. D., J. C. Fuhrer, and D. J. Wilcox (1994) “Does Consumer Sentiment Forecast Household Spending? If So, Why?” The American Economic Review, Vol.84 No.5, 1397-1408

Congressional Budget Office(2022)“The Budget and Economic Outlook: 2022 to 2032”, May 2022.

European Central Bank(2022) “Eurosystem staff macroeconomic projections for the euro area, June 2022”

Ludvigson, S. (2004) “Consumer Confidence and Consumer Spending”, Journal of Economic Perspectives, Vol.18, No.2, 29-50

Morikawa, M. (2017) “Impact of Policy Uncertainty on Consumption and Saving Behavior: Evidence from a survey on consumers”, RIETI Discussion Paper Series, 17-E-057, The Research Institute of Economy, Trade and Industry

Niimi, Y. and C. Horioka (2019) “The wealth decumulation behavior of the retired elderly in Japan: The relative importance of precautionary saving and bequest motives”, Journal of the Japanese and International Economies, Vol.51, 52-63

Starr, M. (2012) “Consumption, Sentiment, and Economic News”, Economic Inquiry, Vol.50, issue4, 1097-1111

Tsuchiya, Y. (2014) “Are Consumer Sentiments Useful in Japan? An Application of a New Market-Timing Test”, Applied Economics Letters, Vol.21, No.5, 356-359

第2節について

神林龍(2017)『正規の世界・非正規の世界』 慶応義塾大学出版会

経済財政諮問会議(2022)資料5(2022年3月3日)

厚生労働省(2022a)『令和4年版 労働経済の分析』

厚生労働省(2022b)「2022年度 雇用政策研究会「議論の整理」」

田村統久(2022)「高齢者雇用の進展と感染拡大後の動向」 今週の指標 No.1275 内閣府(2022年3月)

内閣府(2015)『平成27年度 年次経済財政報告』

内閣府(2020)『令和2年度 年次経済財政報告』

内閣府(2021)『令和3年度 年次経済財政報告』

内閣府(2022)『令和4年度 年次経済財政報告』

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2022b)『日本経済 2021-2022』

平田周一・勇上和史(2011)「初期キャリアにおける内部登用と転職:非正規雇用者の移行に関する国際比較」 JILPT Discussion Paper 11-02 独立行政法人労働政策研究・研修機構

日本銀行(2022)『金融システムレポート(2022年10月号)』

吉川洋(2013)『デフレーション』 日本経済新聞出版社

Becker, G.S. (1964) “Human capital: a theoretical and empirical analysis with Special Reference to Evidence”, National Bureau of Economic Research

Bosch, M. and M. Monacorda (2010) “Minimum wages and earnings inequality in urban Mexico”, American Economic Journal, Applied Economics, Vol.2, No.4, 128-149

Engbom, N. (2022) “Labor Market Fluidity and Human Capital Accumulation” , NBER Working Paper 29698, National Bureau of Economic Research

Javanovic, B. (1979) “Job Matching and the Theory of Turnover”, Journal of Political Economy, Vol.87, No.5, 972-990

Kambayashi, R., D. Kawaguchi, and K. Yamada (2013) “Minimum wage in a deflationary economy: The Japanese experience, 1994-2003”, Labour Economics, Vol.24, 264-276

Kotera, S. and J. M. Schmittmann (2022) “The Japanese Labor Market During the COVID-19 Pandemice”, IMF Working Paper, WP/22/89, International Monetary Fund

Lee, D. S. (1999) “Wage inequality in the United States during the 1980s: rising dispersion or falling minimum wage?”, The Quarterly Journal of Economics, Vol.144, Issue 3, 977-1023

第3章

第1節について

中小企業庁(2022)『2022年版 中小企業白書』

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2018)『日本経済2017-2018』

第2節について

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2019)『日本経済2018-2019』

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2020)『日本経済2019-2020』

Matteo, D., M. Mariana, and S. Gregor (2020) “Neither crowding in nor out: Public direct investment mobilising private investment into renewable electricity projects”, Energy Policy, Vol.140

第3節について

岩本 晃一(2016)「中小企業のグローバル展開-日独比較-」 RIETI Policy Discussion Paper Series 16-P-010 独立行政法人経済産業研究所

柿沼 重志・東田 慎平(2016)「中小企業の海外展開の現状と今後の課題-TPPを通じた「新輸出大国」の実現に向けて-」 立法と調査 2016. 3 No. 375 参議院事務局企画調整室

内閣府(2022)『令和4年度 年次経済財政報告』

Okubo, T. and E. Tomiura (2013) “Regional Variations in Productivity Premium of Exporters: Evidence from plant-level data”, RIETI Discussion Paper Series, 13-E-005, The Research Institute of Economy, Trade and Industry

[目次]  [戻る]  [次へ]