図表目次
- 第1-1-1図 消費税率引上げ前後の景気局面の比較(1)
- 第1-1-2図 消費税率引上げ前後の景気局面の比較(2)
- 第1-1-3図 実質GDPの推移
- 第1-1-4表 個人消費、住宅投資にみられた駆け込み需要の規模
- 第1-1-5図 品目・業態別の個人消費の動き
- 第1-1-6図 利用関係別の住宅着工数の動き
- 第1-2-1図 規模別の企業動向
- 第1-2-2図 原材料・エネルギーコストの上昇を受けた企業の価格転嫁の動向
- 第1-2-3図 仕入価格DIと販売価格DIの推移
- 第1-2-4図 一人当たり賃金と就業者数の推移
- 第1-2-5図 主要都道府県別にみる賃金上昇の産業別寄与
- 第1-2-6図 百貨店売上高(既存店ベース)の推移
- 第1-2-7図 所得階層・年齢別の収入・支出の動向
- 第1-2-8図 所得階層・年齢別のマインドの動向
- 第1-3-1図 輸入物価、国内企業物価の動向
- 第1-3-2図 消費者物価の動向
- 第1-3-3図 物価DI、基礎的支出・選択的支出別の消費者物価の動向
- 第1-3-4図 GDPデフレーターの推移
- 第1-3-5図 需給関連指標の動向
- 第1-3-6図 家計の予想物価上昇率
- 第1-3-7図 雇用情勢と消費者物価の関係
- 第1-3-8図 設備投資環境の動向
- 第1-3-9図 企業収益と賃金の関係
- 第1-3-10図 単位労働費用とGDPデフレーター
- 第2-1-1図 経済成長における労働の役割
- 第2-1-2図 就業者数の増減要因の分解
- 第2-1-3図 属性別にみた労働参加をめぐる動向
- 第2-1-4図 雇用者数増加の背景
- 第2-1-5図 業種別にみた供給面の制約
- 第2-1-6図 失業率の動向
- 第2-1-7図 部門間ミスマッチの動向
- 第2-1-8図 労働市場の未活用
- コラム2-1図 広義失業率
- 第2-1-9図 短期失業・長期失業の動向
- 第2-1-10図 非正規雇用者比率の動向
- 第2-2-1図 欠員率と賃金上昇率
- 第2-2-2図 労働需給に係る各種指標と賃金の関係
- 第2-2-3図 我が国全体の実質賃金と労働生産性
- 第2-2-4図 雇用の多様性
- 第2-2-5図 雇用・賃金体系の変化
- 第2-2-6図 転職率の推移
- 第2-2-7図 非正規化と生産性の国際比較
- 第2-2-8図 非正規労働の待遇の国際比較
- 第3-1-1図 経常収支の構成変化
- 第3-1-2図 世界の総貿易量に占める日本の割合と貿易特化係数
- 第3-1-3図 財輸出における高級化の動向
- 第3-1-4図 サービスの貿易特化係数(国際比較)
- 第3-1-5図 業種別の海外進出の状況
- 第3-1-6図 輸出誘発効果と現地調達比率
- 第3-1-7図 第一次所得収支の内訳と海外現地法人からの配当金支払い
- 第3-1-8図 輸出数量と輸出価格
- 第3-1-9図 為替レートから輸出物価へのパス・スルー
- 第3-1-10図 輸入数量と輸入価格
- 第3-1-11図 為替レートから輸入物価へのパス・スルー
- 第3-1-12図 主要業種別の生産能力指数及び輸入浸透度
- 第3-1-13図 前回の円安方向へ推移した局面と比較した単位付加価値の推移(製造業)
- 第3-1-14図 交易条件と交易利得の推移
- 第3-2-1図 国内外の設備投資及び供給能力の見通し
- 第3-2-2図 中国における事業展開の課題
- 第3-2-3図 国内拠点の立地優位性を再評価する動き
- 第3-2-4図 無形資産投資の推移
- 第3-2-5図 無形資産投資の内訳(対名目GDP比・国際比較)
- 第3-2-6図 無形資産が全要素生産性(TFP)上昇率に与える影響