郵政民営化懇談会
官から民へ-新たな成長へ向けた基盤強化-
郵政民営化は、改革の本丸とも言われ、小泉内閣の中心課題の一つです。これは、明治以来の大改革であり、その効果は、財政、行政のみならず、金融、物流等の関連産業までに及ぶ壮大・深遠な改革です。これから、多くの皆さんの意見を伺いながら、今までの国営の郵便局よりもサービスのよい、国民の皆さんに安心して今までの郵便局サービスを享受できるような発展の可能性に富んだ民営化案がまとめられていくことになります。
そこで、経済財政諮問会議がまとめた論点整理の紹介を行って、地域の皆さんのご意見を伺う懇談会を開催いたしました。
開催地 | 旭川 | 名古屋 | さいたま |
---|---|---|---|
日程 | 平成16年5月23日(日曜日) | 平成16年6月5日(土曜日) | 平成16年6月6日(日曜日) |
開会 | 14時30分~16時00分 | 14時00分~15時30分 | |
会場 | 旭川グランドホテル | ウェスティンナゴヤキャッスル | 浦和東武ホテル |
主催 | 内閣官房 内閣府 | ||
参加者 |
麻生太郎 総務大臣 竹中平蔵 内閣府特命担当大臣(経済財政政策) 本間正明 経済財政諮問会議議員・大阪大学大学院教授 渡辺好明 内閣官房郵政民営化準備室長 |
||
宮脇 淳 郵政民営化に関する有識者会議メンバー・北海道大学大学院教授 |
奥山章雄 郵政民営化に関する有識者会議メンバー・日本公認会計士協会会長 |
翁 百合 郵政民営化に関する有識者会議メンバー・(株)日本総合研究所調査部主席研究員 |
|
他、地元経済界代表者 等 |