参考文献一覧
第1章
第1節について
岡田真央(2023)「資材価格上昇と住宅着工の動向」今週の指標No.1299 内閣府(2023年2月)
鈴木源一朗・森成弥(2023)「クレジットカードデータを用いた個人消費動向把握の精度向上の取組」経済財政分析ディスカッション・ペーパー・シリーズ DP/23-1
内閣府(2003)『平成15年度 年次経済財政報告』
内閣府(2011)『平成23年度 年次経済財政報告』
内閣府(2015)『平成27年度 年次経済財政報告』
内閣府(2018)『平成30年度 年次経済財政報告』
内閣府(2019)『令和元年度 年次経済財政報告』
内閣府(2020)『令和2年度 年次経済財政報告』
内閣府経済社会総合研究所(2017)「資本サービスに係る推計の概要」
内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2023)『日本経済2022-2023』
森成弥(2023)「アフターコロナにおけるテレワークとサービス消費について」マンスリー・トピックスNo.73 内閣府(2023年7月)
山内美佳(2023)「家計の実質消費支出の動向について」 今週の指標No.1304 内閣府(2023年4月)
Andrews, Dan., Müge. A. McGowan, and Valentine. Millot (2017), “Confronting the Zombies: Policies for Productivity Revival”, OECD Economic Policy Paper No.21
Barrero, M. Jose, Nicholas Bloom, and Steven. J. Davis (2020) “COVID-19 is Also a Reallocation Shock” NBER Working Paper Series 27137,
Demmou, Lilas. and Guido. Franco (2021), “From hibernation to reallocation: Loan guarantees and their implications for COVID-19 productivity”, OECD Economics Department Working Paers, No.1687
Taiji, Hagiwara, and Yoichi. Matsubayashi (2019), “Capital Accumulation, Vintage and Productivity: The Japanese Experience”, The Singapore Economic Review, 64(3) 747-771, 2019
第2節について
川本卓司、尾崎達哉、加藤直也、前橋昂平(2017)「需給ギャップと潜在成長率の見直しについて」BOJ Reports and Research Papers (2017年4月)
小林周平、森成弥、北口隆雅(2023)「GDPギャップ推計のコロナ下での暫定的な処理の見直しについて」今週の指標 No.1310 内閣府(2023年5月)
酒巻哲朗、鈴木晋、中尾隆宏、北川諒、符川公平、仲島大誠、堀雅博(2022)「短期日本経済マクロ計量モデル(2022年版)の構造と乗数分析」、ESRI Research Note No.72
内閣府(2021)『令和3年度 年次経済財政報告』
内閣府(2022)『令和4年度 年次経済財政報告』
内閣府(2023)「中長期の経済財政に関する試算」(2023年1月)
内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2023)『日本経済2022-2023』
吉田充(2017)「GDPギャップ/潜在GDPの改定について」 経済財政分析ディスカッション・ペーパー・シリーズ DP17/3
渡辺努・渡辺広太(2016)「デフレ期における価格の硬直化:原因と含意」経済学論文集81-1
IMF (2023) “World Economic Outlook, April 2023: A Rocky Recovery”, Spring 2023
IMF (2023), “Japan 2023 Article IV Consultation-Press Release; Staff Report; and Statement by the Executive Director for Japan”, IMF Country Report No. 23/127
Jordi, Galí and Mark. Gertler (2000) “Inflation Dynamics: A Structural Econometric Analysis” NBER Working Paper No. W7551
Lane, R. Philips (2022), “Inflation Diagnostics.”, The ECB Blog.
Thomas Chalaux and Yvan Guillemette (2019) “The OECD Potential Output Estimation Methodology”, Economics Departmetn Working Papers No.1563
第2章
第1節について
伊佐夏実・知念渉(2014)「理系科目における学力と意欲のジェンダー差」 『日本労働研究雑誌』 2014年7月号(No.648)日本労働政策研究・研修機構
浦坂純子・西村和雄・平田純一・八木匡(2011)「理系出身者と文系出身者の年収比較 ─JHPSデータに基づく分析結果─」 RIETI Discussion Paper Series 11-J-020 経済産業研究所
尾崎達哉・玄田有史(2019)「賃金上昇が抑制されるメカニズム」 日本銀行ワーキングペーパーシリーズ No.19-J-6 日本銀行
株式会社リクルート(2022)「兼業・副業に関する動向調査データ集 2022」
川上淳之(2021)『「副業」の研究:多様性がもたらす影響と可能性』 慶応義塾大学出版会
河越壮玄・上野有子(2023)「我が国の賃金上昇:1990年代以降の動向」 マンスリー・トピックス No.70 内閣府
北村智紀・中嶋邦夫(2010)「30・40歳代家計における株式投資の決定要因」 『行動経済学』 第3巻 行動経済学会
木成勇介・筒井義郎(2009)「日本における危険資産保有比率の決定要因」 『金融経済研究』29号 日本金融学会
厚生労働省(2022)『令和4年版 労働経済の分析』
古村典洋(2022)「チャイルドペナルティーとジェンダーギャップ」『「仕事・働き方・賃金に関する研究会─一人ひとりが能力を発揮できる社会の実現に向けて」報告書』 第3章 財務総合政策研究所
内閣府(2022)『令和4年度 年次経済財政報告』
内閣府政策統括官(経済社会システム担当)(2023)「第5回 新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」
内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2023)『日本経済2022-2023』
永吉希久子(2022)「外国人労働者と日本人労働者の賃金格差─賃金構造基本統計調査の分析から」 『日本労働研究雑誌』 2022年7月号(No.744)日本労働政策研究・研修機構
日本銀行(2018)「最近の労働供給の増加と賃金動向」 『経済・物価情勢の展望』 2018年7月 BOX1
日本銀行(2023)「労働市場の二重構造と賃金の先行き」 『経済・物価情勢の展望』 2023年1月 BOX3
平田渉・丸山聡崇・嶺山友秀(2020)「賃金版フィリップス曲線のフラット化と名目賃金の下方硬直性:2010年代の経験」 日本銀行ワーキングペーパーシリーズ No.20-J-3 日本銀行
古川角歩・城戸陽介・法眼吉彦(2023)「求人広告情報を用いた正社員労働市場の分析」 日本銀行ワーキングペーパーシリーズ No.23-J-2 日本銀行
山口一男(2007)「男女の賃金格差解消への道筋:統計的差別に関する企業の経済的非合理性について」 RIETI Discussion Paper Series 07-J-038 経済産業研究所
山口一男(2019)「日本の男女格差」 ファイナンス&ディベロップメント 2019年3月 国際通貨基金
山本勲・黒田祥子(2016)「雇用の流動性は企業業績を高めるのか:企業パネルデータを用いた検証」 RIETI Discussion Paper Series 16-J-062 経済産業研究所
Abelson, A. and D. Baysinger (1984) “Optimal and Dysfunctional Turnover: Toward an Organizational Level Model”, Academy of Management Review, Vol.9, 331-341
Aigner, D. J. and G. G. Cain (1977) “Statistical Theory of Discrimination in Labor Markets”, Industrial and Labor Relation Review, Vol.30, No.2, 175-187
Chzhen, Y., A. Gromada, and G. Rees (2019) “Are the world's richest countries family friendly? Policy in the OECD and EU”, UNICEF Office of Research
Cortés, P. and J. Pan (2020) “Children and the Remaining Gender Gaps in the Labor Market”, NBER Working Paper 27980, National Bureau of Economic Research
Goldin, C. (2014) “A Grand Gender Convergence: Its Last Chapter”, American Economic Review, Vol.104, No.4, 1091-1119
IMF (2022) “Wage Dynamics Post-Covid-19 and Wage-Price Spiral Risks”, World Ecnomic Outlook, Chapter 2
Kleven, H., C. Landais, and J. E. Søgaard (2019a) “Children and Gender Inequality: Evidence from Denmark”, American Economic Journal: Apllied Economics, Vol.11, No.4, 181-209
Kleven, H., C. Landais, J. Posch, A. Steinhauer, and J. Zweimüller (2019b) “Child Penalties across Countries: Evidence and Explanations”, AEA Papers and Proceedings, Vol.109, 122-126
Muto, I. and K. Shintani (2020) “An empirical study on the New Keynesian wage Phillips curve: Japan and the US”, The B.E. Journal of Macroeconomics, Vol.20, No.1, 1-17
Panos, G. A., K. Pouliakas, and A. Zangelidis (2014) “Multiple Job Holding, Skill Diversification, and Mobility”, Industrial Relations, Vol.53, No.2, 223-272
Phelps, E. S. (1972) “The Statistical Theory of Racism and Sexism”, American Economic Review, Vol.62, No.4, 659-661
第2節について
岩澤美帆(2017)「2000年代の日本における婚外子-父親との同別居,社会経済的状況とその多様性-」 『人口学研究』 第53巻 国立社会保障・人口問題研究所
岩澤美帆(2023)「我が国の将来推計人口について 令和5年推計の概要」 第70回ESRI政策フォーラム(2023年6月23日)
宇南山卓(2009)「少子高齢化対策と女性の就業について-都道府県別データから分かること-」 RIETI Discussion Paper Series 10-J-004 経済産業研究所
岡田豊(2017)「少子化対策は20歳代向けが重要」 みずほインサイト(2017年2月14日) みずほ総合研究所
加藤承彦・福田節也(2018)「男性の育児参加が次子の出生に与える影響:三世代同居との交互作用の検討」 『厚生の指標』 第65巻 第15号 厚生労働統計協会
韓松花・相馬直子(2016)「韓国の少子化対策」」『季刊 家計経済研究』109号 家計経済研究所
酒井正・樋口美雄(2005)「フリーターのその後─就業・所得・結婚・出産」 『日本労働研究雑誌』 2005年1月号(No.535)日本労働政策研究・研修機構
内閣府(2022)『令和4年版 少子化社会対策白書』
内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2023)『日本経済2022-2023』
内閣府男女共同参画局(2023)『男女共同参画白書 令和5年版』
永瀬伸子(2002)「若年層の雇用の非正規化と結婚行動」 『人口問題研究』第58巻 第2号 国立社会保障・人口問題研究所
樋口美雄・岩田正美(1999)『パネルデータからみた現代女性』 東洋経済新報社
藤波匠(2022)「若い世代の出生意欲の低下が深刻に─新型コロナが出生意欲のさらなる低下を助長」 リサーチ・フォーカス No.2021-056 日本総研
水落正明(2011)「夫の出産・育児に関する休暇が出産に与える効果」 『季刊 社会保障研究』第46巻 第4号 国立社会保障・人口問題研究所
Becker, G. S. (1960). “An Economic Ana1ysis of Ferti1ity”, Demographic and Economic Change in Developed Countries, Princeton University Press
Camarota, S. A. and K. Ziegler (2021) “Fertility Among Immigrants and Native-Born Americans: Difference between the Foreign-Born and Native-Born Continues to Narrow”, Center for Immigration Studies (February 16, 2021)
Kiernan, E. (2004) “Unmarried cohabitation and parenthood: Here to stay? European perspectives”, The Future of the Family, D. P. Moynihan, T. M. Smeeding, and L. Rainwater (eds.), 66-95
Korekawa, Y. (2023) “Fertility of Immigrant Women in Japan; Analysis using the own-children method based on micro-data from the population census of Japan,”Working Paper Series No.65. National Institute of Population and Social Security Research
第3章
第1節について
金榮愨・深尾京司・権赫旭・池内健太(2023)「新型コロナウイルス感染症流行下の企業間資源再配分:企業ミクロデータによる生産性動学分析」RIETI Discussion Paper Series 23-J-016 経済産業研究所
経済産業省(2022)『令和4年版 通商白書』
滝澤美帆(2020)「経済学から見た生産性計測の課題とサービス社会」サービソロジー6巻 4号 p.4-7
内閣府(2014)『平成26年度 年次経済財政報告』
内閣府(2018)『平成30年度 年次経済財政報告』
内閣府(2022)『令和4年度 年次経済財政報告』
日本生産性本部(2022)「労働生産性の国際比較2022」
深尾京司・池内健太・滝澤美帆(2018)「質を調整した日米サービス産業の労働生産性水準比較」日本生産性本部・生産性レポートVol.6
間瀬英之(2023)「拡大が続くわが国のソフトウェア投資─対面型サービス業の生産性向上にも期待─」日本総研・リサーチ・フォーカス No.2022-058
森川正之(2018)「生産性:誤解と真実」日本経済新聞出版
森川正之(2018)「企業の教育訓練投資と生産性」RIETI Discussion Paper Series 18-J-021 経済産業研究所
Albrizio, S., T. Koźluk and V. Zipperer (2017), “Environmental policies and productivity growth: Evidence across industries and firms”, Journal of Environmental Economics and Management, Vol. 81, pp.209-226
BIS (Department for Business Innovation & Skills) (2012), “The Impact of Investment in Intangible Assets on Productivity Spillovers,” BIS Research Paper Number 74.
Brynjolfsson, E., and L. M. Hitt (2003). “Computing productivity: Firm-level evidence.”Review of economics and statistics 85.4, 793-808.
Corrado, C., C. Hulten, and D. Sichel (2005), “Measuring Capital and Technology: An Expanded Framework,” in C. Corrado, J.C. Haltiwanger, and D. Sichel (eds.), Measuring Capital in the New Economy, Chicago: University of Chicago Press.
Fukao K., Kim Y., Kwon H. (2021), “The Causes of Japan's Economic Slowdown: An Analysis Based on the Japan Industrial Productivity Database,” International Productivity Monitor, Number 40.
Haskel, J. and S. Westlake (2017), “Capitalism without Capital: The Rise of the Intangible Economy”, Princeton, N.J.: Princeton University Press, 278 pp
Hosono K, Miyakawa D, Takizawa M and Yamanouchi K (2016), “Complementarity and Substitutability between Tangible and Intangible Capital: Evidence from Japanese firm-level data”, RIETI Discussion Paper Series 16-E-024 経済産業研究所
IMF: S. Kim, P. L. Murphy and R. Xu (2023), “Drivers of Corporate Cash Holdings in Japan”, Selected Issues Papers, Volume 2023: Issue 029
Nonnis, A., Bounfour, A., Kim, K. (2023) “Knowledge spillovers and intangible complementarities: Empirical case of European countries,” Research Policy 52.
OECD (2021), “Assessing the Economic Impacts of Environmental Policies: Evidence from a Decade of OECD Research”, OECD Publishing, Paris
Porter, M. E. (1991), “Towards a Dynamic Theory of Strategy”, Strategic Management Journal, Vol.12, Issue 52, 95-117
Porter, M. E. and C. van der Linde (1995), “Toward a New Conception of the Environmental-Competitiveness Relationship”, Journal of Economic Perspectives Vol.9, 97-118
R. De Santis, P. Esposito and C. Jona-Lasinio (2020), “Environmental regulation and productivity growth: main policy challenges”, LEQS Paper No. 158
第2節について
青木浩介・高富康介・法眼吉彦(2023)「わが国企業の価格マークアップと賃金設定行動」 日本銀行ワーキングペーパーシリーズ 23-J-4
池田周一郎・倉知善行・近藤卓司・松田太一・八木智之(2022)「短観からみた最近の企業の価格設定スタンス」 日銀レビュー・シリーズ 22-J-17
経済産業省・厚生労働省・文部科学省(2023)『令和4年度 ものづくり基盤技術の振興施策』
齋藤雅士・笛木琢治・福永一郎・米山俊一(2012)「日本の構造問題と物価変動:ニューケインジアン理論に基づく概念整理とマクロモデルによる分析」 日本銀行ワーキングペーパーシリーズ 12-J-2
内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2023)『日本経済2022-2023』
福田慎一・粕谷宗久・中島上智(2005)「非上場企業の設備投資の決定要因:金融機関の健全性および過剰債務問題の影響」 日本銀行ワーキングペーパー 05-J-2
渡辺努(2022)『物価とは何か』講談社
渡辺努(2023)「賃金と物価の好循環は可能か?」 経済財政諮問会議特別セッションヒアリング提出資料 内閣府
Aoki, K., H. Ichiue, and T. Okuda (2019), “Consumers' Price Beliefs, Central Bank Communication, and Inflation Dynamics,” Bank of Japan Working Paper Series, 19-E-14
Basu, S. and G. F. John (2002), “Aggregate Productivity and Aggregate Technology,” European Economic Review, 46 (2): 963-991
De Loecker, J. and J. Eeckhout (2021), “Global Market Power,” NBER Working Paper, 2478
De Loecker, J., J. Eeckhout, and G. Unger (2020), “The Rise of Market Power and the Macroeconomic Implications,” The Quarterly Journal of Economics, 135 (2), 561-644
De Loecker, J. and F. Warzynski (2012), “Markups and Firm-Level Export Status,” American Economic Review, 102 (6): 2437-2471
Diez, F. J., D. Leigh, and S. Tambunlertchai (2018), “Global Market Power and its Macroeconomic Implications," IMF working paper
Hall, R. E. (1988), “The Relation between Price and Marginal Cost in U.S. Industry,” Journal of Political Economy, 96 (5): 921-47
Hosono, K., M. Takizawa, and K. Yamanouchi (2022), “Foreign Direct Investment and Markups,” RIETI Discussion Paper Series, 22-E-009
Kato, A. (2014), “Does Export Yield Productivity and Markup Premiums? Evidence from the Japanese manufacturing industry,” RIETI Discussion Paper Series, 14-E-037
Kouvavas, O., C. Osbat, T. Reinelt, and I. Vannsteenkiste (2021), “Markups and Inflation Cyclicality in the Euro Area,” Working Paper Seires, 2617, European Cental Bank
Levinsohn, J. and A. Petrin (2003), “Estimating Production Functions Using Inputs to Control for Unobservables,” The Review of Economic Studies, 70 (2), 317-341
Mertens, M. (2022), “Micro-Mechanisms Behind Declining Labor Shares: Rising Market Power and Changing Modes of Production,” International Journal of Industrial Organization, 81, 102808
Nakamura, T. and H. Ohashi (2019), “Linkage of Markups through Transaction,” RIETI Discussion Paper Series, 19-E-10
Yeh, C., C. Macaluso, and B. Hershbein (2022), “Monopsony in the US Labor Market,” American Economic Review, 112 (7), 2099-2138
第3節について
伊藤恵子(2011)「輸出による学習効果の分析:輸出開始とイノベーション活動の相互作用」 RIETI Discussion Paper Series 11-J-066 経済産業研究所
栗田匡相(2014)「中小企業における輸出と企業力の強化:工業統計ミクロデータを用いた輸出の学習効果の検証」 RIETI Discussion Paper Series 14-J-034 経済産業研究所
竹内英二(2013)「中小企業による海外展開支援ビジネスの増加」 『日本政策金融公庫論集』 第19号 日本政策金融公庫総合研究所
丹下英明(2016)「輸出に取り組む中小企業の現状と課題」 『日本政策金融公庫論集』 第33号 日本政策金融公庫総合研究所
中小企業庁(2012)『中小企業の企業力強化ビジョン ─グローバル競争下における今後の中小企業政策のあり方─』 (財)経済産業調査会
中小企業庁(2023)『2023年版 中小企業白書』
内閣府(2019)『令和元年度 年次経済財政報告』
内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2023)『日本経済2022-2023』
Cassiman, B., E. Golovko, and E. Martinez-Ros (2010) “Innovation, exports and productivity”, International Journal of Industrial Organization, Vol.28, Issue4, 372-376
Crespi, G., C. Crisculo, and J. Haskel (2008) “Productivity, exporting, and the learning-by-exporting hypothesis: direct evidence from UK firms”, Canadian Journal of Economics, Vol.41, Issue2, 619-638
De Locker, J. (2007) “Do Exports Generate Higher Productivity? Evidence from Slovenia”, Journal of International Economics, Vol.73, 69-98
Gkypali, A., J. H. Love, and S. Rooper (2021) “Export status and SME productivity: Learning-to-export versus learning-by-exporting”, Journal of Business Research, Vol.128, 486-498
Grossman, G. and E. Helpman (1991) “Trade, Knowledge Spillover and Growth”, European Economic Review, Vol.35, 517-526
Ito, K. and S. Lechevalier (2010) “Why Some Firms Persistently Out-Perform Others: Investigating the Interactions between Innovation and Exporting Strategies”, Industrial and Corporate Change, Vol.19, Issune6, 1997-2039
Salmon, R. M. (2006) “Learning from Exporting: New Insights, New Perspectives”, Edward Elgar Publishing
Wagner, J. (2002) “The casual effects of exports on firm size and labor productivity: first evidence from a matching approach”, Economics letters, Vol.77, Issue2, 287-292
Wagner, J. (2012) “International trade and firm performance: a survey of empirical studies since 2006”, Review of World Economics, Vol.148, No.2, 235-267
Yashiro, N. and D. Hirano (2009)”Do All Exporters Benefit from Export Boom? Evidence from Japan”, KEIR Discussion Paper, No.689