参考文献一覧

[目次]  [戻る]  [次へ]

第1章

第1節について

磯谷俊輔(2020)「グーグルモビリティインデックスと新規感染者数の関係について」今週の指標No.1243、内閣府(2020年10月8日)

渡辺 努(2020)「新型コロナウイルスが消費と物価に及ぼす影響」『月刊 資本市場』 2020.4(No. 416)[http://www.camri.or.jp/files/libs/1457/202005110827589917.pdf]最終アクセス日(2020年9月2日)

小寺信也・藤田隼平・井上祐介・新田尭介(2018)「POS・テキストデータを用いた消費分析─機械学習を活用して─」経済財政分析ディスカッション・ペーパー・シリーズ DP/18-1

東郷拓巳(2020)「住宅需要の動向」今週の指標No.1245、内閣府(2020年10月22日)

金森久雄・荒憲治郎・森口親司(2013)『有斐閣経済辞典』

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2007)「世界経済の潮流I」、

内閣府(2008)『平成20年度 年次経済財政報告』

内閣府(2009)『平成21年度 年次経済財政報告』

内閣府(2011)『平成23年度 年次経済財政報告』

内閣府(2018)『平成30年度 年次経済財政報告』

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2020)「日本経済2019-2020」

吉田充(2017)「GDPギャップ/潜在GDPの改定について」経済財政分析ディスカッション・ペーパー・シリーズ DP/17-3

WHO (2020), “Coronavirus Disease (COVID-19) Dashboard”.

[https://covid19.who.int/table]最終アクセス日(2020年9月18日)

厚生労働省(2020)「新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、海外の状況、その他)」

[https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00086.html]最終アクセス日(2020年9月18日)

IMF (2020), “Reopening from the Great Lockdown: Uneven and Uncertain Recovery”, June 24, 2020.

[https://blogs.imf.org/2020/06/24/reopening-from-the-great-lockdown-uneven-and-uncertain-recovery/]最終アクセス日(2020年8月31日)

WHO (2004), “Summary of probable SARS cases with onset of illness from 1 November 2002 to 31 July 2003”, 21 April 2004.

[https://www.who.int/csr/sars/country/table2004_04_21/en/]最終アクセス日(2020年8月31日)

厚生労働省(2003)「SARSの発生状況について」

[https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou05/03.html]最終アクセス日(2020年8月31日)

Asian Development Bank (2003), “Asian Development Outlook 2003 Update”, September 2003.

[https://www.adb.org/sites/default/files/publication/30245/ado-2003-update.pdf]最終アクセス日(2020年8月31日)

IMF (2010), “Global Financial Stability Report, April 2010,”May 20, 2010.

[https://www.imf.org/~/media/Websites/IMF/imported-full-text-pdf/external/pubs/ft/gfsr/2010/01/pdf/_text.ashx]最終アクセス日(2020年8月31日)

警察庁緊急災害警備本部(2011)「警察措置と被害状況(2020年6月10日)」

[https://www.npa.go.jp/news/other/earthquake2011/pdf/higaijokyo.pdf]

復興庁(2019)「東日本大震災における震災関連死の死者数(令和元年 9 月 30 日現在調査結果)」

[https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-6/20191227_kanrenshi.pdf]最終アクセス日(2020年8月31日)

内閣府防災(2011)「東日本大震災における被害額の推計について」2011.6.24.

[http://www.bousai.go.jp/2011daishinsai/pdf/110624-1kisya.pdf]最終アクセス日(2020年8月31日)

IMF (2019), “World Economic Outlook Database: October 2019 Edition”.

[https://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2019/02/weodata/index.aspx]最終アクセス日(2020年8月31日)

IMF (2020), “World Economic Outlook Database: April 2020 Edition”.

[https://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2020/01/weodata/index.aspx]最終アクセス日(2020年8月31日)

United Nations (2019), “World Population Prospects 2019”.

[https://population.un.org/wpp/]最終アクセス日(2020年8月31日)

Atkeson, Andrew, Karen Kopecky, and Tao Zha (2020), “Four Stylized Facts about COVID-19,” NBER Working Paper No. 27719, Issued in August 2020 [https://www.nber.org/papers/w27719] 最終アクセス日(2020年9月1日)

IMF (2020), “World Economic Outlook Update, June 2020”.

[http://www.imf.org/en/Publications/WEO/Issues/2020/06/24/WEOUpdateJune2020]最終アクセス日(2020年8月31日)

Correia, Sergio, Stephan Luck, and Emil Verner (2020), “Pandemics Depress the Economy, Public Health Interventions Do Not: Evidence from the 1918 Flu,”

[https://www.saudedafamilia.org/coronavirus/artigos/pandemics_depress_economy.pdf]最終アクセス日(2020年8月26日)

Korevaar, Hannah M., Alexander D. Becker, Ian F. Miller, Bryan T. Grenfell, C. Jessica E. Metcalf, and Michael J. Mina (2020), “Quantifying the impact of US state non-pharmaceutical interventions on COVID-19 transmission,” June 20 2020. medRxiv preprint doi: https://doi.org/10.1101/2020.06.30.20142877

Glaeser, Edward L., Caitlin S. Gorback, and Stephen J. Redding (2020), “How much does COVID-19 increase with mobility? Evidence from NEW YORK and four other U.S. cities” Working Paper 27519, http://www.nber.org/papers/w27519

第2節について

労働省(1985)『労働経済の分析』

内閣府(2009)『平成21年度 年次経済財政報告』

内閣府(2012)『平成24年度 年次経済財政報告』

内閣府(2018)『平成30年度 年次経済財政報告』

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2015)「日本経済2014-2015」

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2020)「日本経済2019-2020」

山本勲・黒田祥子 (2014) 『労働時間の経済分析: 超高齢社会の働き方を展望する』日本経済新聞出版社

山本勲 (2019)「働き方改革、労働時間短縮の企業業績への影響」『「スマートワーク経営研究会」最終報告 働き方改革、進化の道筋~生産性向上に資するテクノロジー、ウェルビーイング』第2章第2節

Levisohn, J., and Petrin, A. (2003), "Estimating production functions using inputs to control for unobservable", Review of Economic Studies, 70(2), 317-341.

Angrist, J. D., and Pischke, J., (2008) "Mostly Harmless Econometrics"

第3節について

内閣府政策統括官(経済財政分析担当)(2020)「日本経済2019-2020」

第2章

第1節について

溝端幹雄・石橋未来(2017)「働き方・休み方改革で生活は変わるのか?」大和総研調査季報, vol.27

山本勲・黒田祥子 (2014) 『労働時間の経済分析: 超高齢社会の働き方を展望する』日本経済新聞出版社

第2節について

川口大司(2018)「不雇用形態間賃金差の実証分析」日本労働研究雑誌, (701), 4-16

島田裕子(2018)「パートタイム・有期労働法の制定・改正の内容と課題」日本労働研究雑誌, (701), 17-16

島貫智行(2018)「正社員と非正社員の賃金格差─人事管理論からの検討」日本労働研究雑誌, (701), 52-66

第3節について

萩原牧子・久米功一(2017)「テレワークは長時間労働を招くのか─雇用型テレワークの実態と効果─」Works Review, vol.12

厚生労働省(2016)『平成28年版 労働経済の分析』

内閣府(2019)『令和元年度 年次経済財政報告』

八代尚宏(2017)『働き方改革の経済学』 日本評論社

山本勲・黒田祥子 (2014) 『労働時間の経済分析: 超高齢社会の働き方を展望する』日本経済新聞出版社

山本勲 (2019)「働き方改革、労働時間短縮の企業業績への影響」『「スマートワーク経営研究会」最終報告 働き方改革、進化の道筋~生産性向上に資するテクノロジー、ウェルビーイング』第2章第2節

Angrist, J. D., and Pischke, J., (2008) "Mostly Harmless Econometrics", Princeton University Press.

Levisohn, J., and Petrin, A. (2003), "Estimating production functions using inputs to control for unobservable", Review of Economic Studies, 70(2), 317-341.

Rosenbaum, P. R., and Rubin, D. B., (1983) "The central role of the propensity score in observational studies for causal effects". Biometrika, 70(1), 41-55.

Wooldridge, J. M. (2009). "On estimating firm-level production functions using proxy variables to control for unobservables". Economics Letters, 104(3), 112-114.

Yamamoto, I., and Matsuura, T., (2014), "Effect of Work-Life Balance Practices on Firm Productivity: Evidence from Japanese Firm-Level Panel Data", The B. E. Journal of Economic Analysus & Policy, Vol.14, Issue.4 October, pp. 1677-1708.

第3章

第1節について

厚生労働省(2015)『平成27年版厚生労働白書』

独立行政法人労働政策研究・研修機構(2017)「祖父母の支援と母親の職業キャリア─三世代同居・近居に注目して─」『労働政策研究報告書』No.189, 第3章

内閣府政策統括官(2016)『世界経済の潮流 2016年I』

深井太洋(2019)「保育所整備は女性の就業率や出生率を上げたのか」『日本労働研究雑誌』No.707/June 2019 4-20.

三菱UFJリサーチ&コンサルティング(2018)「仕事と育児の両立に関する実態把握のための調査研究事業」平成29年度厚生労働省委託事業

(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000200711.html(2020年9月7日現在))

第2節について

足立泰美・中里透(2017)「出生率の決定要因 -都道府県別データによる分析」『日本経済研究』No.75, 2017.9

小塩隆士(2014)「女性の就業率、家族支援策と出生率─OECD加盟国における国際比較」西村周三監修・国立社会保障・人口問題研究所編『社会保障費用統計の理論と分析』慶應義塾大学出版会, pp. 211-234, 2014.

田辺和俊・鈴木孝弘(2016)「出生率の都道府県格差の分析」『厚生の指標』第63巻第5号, 2016年5月.

内閣府(2016)『平成28年版 少子化社会対策白書』

内閣府(2017)『平成29年版 少子化社会対策白書』

山口一男(2004)「少子化の決定要因と対策について:夫の役割、職場の役割、政府の役割、社会の役割」RIETI Discussion Paper Series 04J-045.

(https://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/04120003.html(2020年9月14日現在))

山口一男(2005)「女性の労働力参加と出生率の真の関係について:OECD諸国の分析」RIETI Discussion Paper Series 05-J-036.

(https://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/05122701.html(2020年9月7現在))

N. Nagase and M.C. Brinton (2017)“The Gender division of labor and second

births: Labor market institutions and fertility in Japan.”

Demographic Research: Volume36, Article 11, pp.339-370.

第4章

第1節について

市川拓也(2019)「サブスクリプションとシェアリングエコノミー~「所有から利用へ」がもたらすビジネス再構築~」、大和総研

(https://www.dir.co.jp/report/research/economics/japan/20190425_020768.pdf(2020年9月7日現在))

一般社団法人シェアリングエコノミー協会(2019)「シェアリングエコノミー市場調査」(https://www.travelvoice.jp/20190507-129801(2020年9月7日現在))

経済産業省(2020)『電子商取引に関する市場調査』

(https://www.meti.go.jp/press/2020/07/20200722003/20200722003-1.pdf(2020年9月7日現在))

坂本明日香(2020)「新型コロナウイルス感染症による消費行動の変容~EC経由の消費行動は一時的か持続的か~」マンスリー・トピックスNo.059、内閣府(2020年10月)

https://www5.cao.go.jp/keizai3/monthly_topics/2020/1022/topics_059.pdf(2020年10月23日現在))

総務省(2019)『令和元年版 情報通信白書』

(https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r01/pdf/01honpen.pdf(2020年9月7日現在))

竹川隼人・岡村弥実(2020)「人口要因に着目した自動車保有台数と新車販売台数の将来推計」今週の指標No.1242、内閣府(2020年9月)

https://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2020/0916/1242.pdf(2020年9月16日現在))

内閣府(2016)『第5期科学技術基本計画』

https://www8.cao.go.jp/cstp/kihonkeikaku/5honbun.pdf(2020年9月7日現在))

内閣府(2018)『平成30年度 年次経済財政報告』

https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je18/index_pdf.html(2020年9月7日現在))

内閣府経済社会総合研究所(2019)「2018年度シェアリング・エコノミー等新分野の経済活動の計測に関する調査研究」報告書

(http://www.esri.go.jp/jp/prj/hou/hou078/hou78.pdf(2020年9月7日現在))

渡辺努「クレジットカード支出金額の『1人当たり支出金額』と『支出者数』への分解」

(https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/jcbconsumptionnow.com/News/20200401_Nowcast_Watanabe.pdf(2020年9月7日現在))

JETRO(日本貿易振興機構)(2017)『ジェトロ世界貿易投資報告 2017年版』

(https://www.jetro.go.jp/world/gtir/2017.html(2020年9月7日現在))

MMD研究所(2020)「2020年5月総合EC・ネットスーパー利用動向調査」

(https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1867.html(2020年9月7日現在))

Julien.B, Brian.C, Marco.G, and Gang.X (2016), “What’s Ahead for Car Sharing?”, The Boston Consulting Group, February 2016(http://image-src.bcg.com/Images/BCG-Whats-Ahead-for-Car-Sharing-Feb-2016_tcm9-64441.pdf(2020年9月7日現在))

United Nations (2019), Digital Economy Report 2019, September 2019.

第2節について

独立行政法人情報処理推進機構(2017)『IT人材白書2017』

(https://www.ipa.go.jp/files/000059086.pdf(2020年9月7日現在))

内閣府(2011)『平成23年度 年次経済財政報告』

https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je11/11p00000.html(2020年9月7日現在))

内閣府(2019)『令和元年度 年次経済財政報告』

https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je19/index_pdf.html(2020年9月7日現在))

内閣府(2020)「経済財政運営と改革の基本方針2020」

https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/2020/2020_basicpolicies_ja.pdf(2020年9月7日現在))

宮川努・尾崎雅彦・滝澤美帆・原田信行他(2015)「無形資産投資と日本の経済成長」、RIETI Policy Discussion Paper Series 15-P-010(2015年6月)

(https://www.rieti.go.jp/jp/publications/pdp/15p010.pdf(2020年9月7日現在))

Carol.C, Charles.H, and Daniel.S (2006), “Intangible Capital and Economic Growth”, Finance and Economics Discussion Series Divisions of Research & Statistics and Monetary Affairs Federal Reserve Board, Washington, D.C.

(https://www.federalreserve.gov/PUBS/FEDS/2006/200624/200624pap.pdf(2020年9月7日現在))

OECD (2018), TALIS 2018 ResultsVolume I),Teachers and Scool Leaders as Lifelong Learners” .(https://read.oecd.org/10.1787/1d0bc92a-en?format=pdf(2020年9月7日現在))

[目次]  [戻る]  [次へ]