付図・付表目次
- 付図1-1 日本とアメリカにおける実質GDPと雇用者数
- 付表1-2 各国のインフレ目標
- 付表1-3 近年の金融政策の動き
- 付表1-4 過去の主要な金融緩和政策
- 付図1-5 テイラー・ルールの他の前提条件による違い
- 付図1-6 予想物価上昇率と実質金利の推移
- 付図1-7 最終消費財に対する輸入品の寄与
- 付表1-8 均衡為替レートの代表的な指標
- 付図1-9 パートの時給と雇用者報酬
- 付図1-10 円高・デフレに関連する報道記事の検索件数
- 付図1-11 為替レートの消費者物価への影響(石油製品)
- 付図1-12 為替レートの消費者物価への影響(食料)
- 付図1-13 労働分配率の推移
- 付図1-14 財政検証における物価・経済成長率の見通しと実績
- 付図1-15 アメリカ・英国・イタリアの長期金利の要因分解
- 付図1-16 財政収支と長短金利差の国際比較
- 付図1-17 ヨーロッパ主要国の付加価値税率変更と経済成長
- 付図2-1 製造業の生産工程従事者の年齢別賃金変化率
- 付図2-2 製造業の生産工程従事者の製造業への転職に伴う賃金変化
- 付図2-3 製造業の業種別シェア
- 付図2-4 海外生産比率と就業者数の推移
- 付図2-5 日本と欧米金融機関のアジア向け与信残高のシェア
- 付図2-6 製造業における海外進出開始企業と非進出企業の収益性の比較
- 付図2-7 ICT資本装備率の業種別国際比較
- 付表3-1 若年雇用対策の国際比較
- 付図3-2 主要国におけるスキルの質と取得機会の公平性
- 付図3-3 銀行等の資産負債
- 付表3-4 官民ファンド
- 付図3-5 交通インフラの整備水準比較
- 付図3-6 高速道路の料金体系
- 付図3-7 電話の総通信時間