通貨スワップとは、国・地域が為替相場に応じて自国通貨を相手国の通貨と交換し、一定期間経過後、協約締結時に定めた為替相場に基づき元金を再交換する仕組み。アジア地域においては、97年のアジア通貨危機の反省から、2000年、日中韓とASEANが相互に外貨を融通しあうチェンマイ・イニシアチブの構築に合意し、二国間協定の推進とともに、ネットワークを多国間協定に広げるマルチ化を進めている。