図表索引
第1章 地域の賃金・雇用動向
- 図表1-1:地域別 1人当たり所定内給与の推移(フルタイム労働者、調査産業計、規模5人以上)
- 図表1-2:地域別 1人当たり決まって支給する給与の推移(フルタイム労働者、調査産業計、規模5人以上)
- 図表1-3:フルタイム労働者の所定内給与(産業計、規模計、男女計)
- 図表1-4:正社員の募集賃金(月給)の伸び率推移(前年比)
- 図表1-5:地域別 時間当たり給与の推移(パートタイム労働者、調査産業計、規模5人以上)
- 図表1-6:パート・アルバイトの募集賃金(時給)の伸び率推移(HRog賃金Now)
- 図表1-7:地域別 雇用者数推移
- 図表1-8:地域別 就業者数推移
- 図表1-9:ハローワークの地域別 有効求人倍率推移(就業地別)
- 図表1-10:ハローワークの有効求人倍率(就業地別)変動幅の要因分解(2022年→2024年)
- 図表1-11:地域別 入職経路変化(2012年と2023年)
- 図表1-12:民間求人サイトにおける求人指数増減率(HRog賃金Now、2019年→2024年)
- 図表1-13:地域別 15~74歳人口の増減(2019年→2024年)
- 図表1-14:地域別 スポットワーク求人倍率推移
第2章 地域間の賃金水準や賃金上昇の違いの背景
- 図表2-1:地域別 業況推移
- 図表2-2:地域別 製造業・非製造業別業況推移(日銀短観)
- 図表2-3:東北の製造業DIの要因分解
- 図表2-4:地域別 製造業の販売価格判断DIと仕入価格判断DIの差分(疑似交易条件、2021~2025年)
- 図表2-5:地域別 製造業の販売価格判断DIと仕入価格判断DIの差分(疑似交易条件、2007~2008年)
- 図表2-6:製造業の業況と疑似交易条件(2022~2025年)
- 図表2-7:地域別 価格転嫁の状況(2025年2月調査)
- 図表2-8:地域別 価格転嫁状況別賃上げの実施率(2025年2月調査)
- 図表2-9:コスト別転嫁率
- 図表2-10:サプライチェーンの段階別 労務費の価格転嫁率
- 図表2-11:都道府県別 労務費転嫁指針の認知度(2024年5月末時点)
- 図表2-12:労務費転嫁指針の受注者側の認知状況別労務費上昇を理由とした価格転嫁が行われた割合
- 図表2-13:地域別 UV曲線(2012~2024年)
- 図表2-14:地域別 民間職業紹介・広告を通じた入職者割合の変化幅(2012年→2023年)
- 図表2-15:中小企業の賃上げ理由(日商LOBO調査、各年12月調査)
- 図表2-16:地域別 ソフトウェア投資(累積)推移
- 図表2-17:都道府県別 公的部門及び公的制度の影響を受ける分野の就業者比率(2022年)
- 図表2-18:都道府県別 公的部門及び公的制度の影響を受ける分野の雇用者報酬の比率(2021年度)
- 図表2-19:都道府県別 給与改定率の推移
- 図表2-20:会計年度任用職員の賃金推移(時給)
- 図表2-21:会計年度任用職員(事務補助職員)の給与と最低賃金(2024年4月時点)
- 図表2-22:報酬等改定率及び賃金の増減率の推移
- 図表2-23:2024年度報酬等改定の概要
- 図表2-24:人事院勧告を踏まえた公定人件費単価の改定(2024年度)
- 図表2-25:都道府県別 最低賃金の推移
- 図表2-26:最低賃金引上げ率とパート・アルバイトの平均募集賃金の上昇率(2021~2024 年度)
- 図表2-27:都道府県別 カイツ指標の推移(フルタイム労働者、所定内給与、各年12月比較)
- 図表2-28:都道府県別 カイツ指標の推移(パート労働者、所定内給与、各年12月比較)
第3章 賃金・所得から消費への好循環に向けて
- 図表3-1:地域別 消費者物価指数(総合)上昇率推移
- 図表3-2:消費者物価指数(総合)上昇率の寄与度分解
- 図表3-3:都道府県別 消費者物価地域差指数(2023年)
- 図表3-4:地域別 消費者態度指数(前年差)
- 図表3-5:地域別 消費者態度指数構成要素の推移(前年差)
- 図表3-6:地域別 スーパー売上推移(実質、店舗調整済、後方3MA、前年比)
- 図表3-7:地域別 コンビニ売上推移(実質、店舗調整済、後方3MA、前年比)
- 図表3-8:地域別 ドラッグストア売上推移(実質、後方3MA、前年比)
- 図表3-9:地域別 スーパー、コンビニ、ドラッグストアの合計販売額推移(実質、後方3MA、前年比)
- 図表3-10:地域別 EC支出割合(2024年)
- 図表3-11:地域別 ECを利用した家計の支出額推移(実質、後方3MA、2022年同月比)
- 図表3-12:地域別 財消費動向(クレジットカードデータ、実質、後方3MA、前年比)
- 図表3-13:地域別 サービス消費動向(クレジットカードデータ、実質、後方3MA、前年比)
- 図表3-14:地域別 飲食店売上高推移(実質、前年比、POSデータ)
- 図表3-15:今年の賃上げ実施率(2025年2月調査)
- 図表3-16:地域別 今後5年間の賃上げ実施見込み(2025年2月調査)
- 図表3-17:2025年の春季労使交渉の回答集計(賃上げ率、2025年4月17日時点)
コラム
- コラム1図表1:男女間賃金格差(フルタイム労働者、産業計、規模計)
- コラム1図表2:フルタイム労働者の男女間賃金格差と関連指標
- コラム1図表3:男女間賃金格差との相関(平均勤続年数、管理職比率)
- コラム1図表4:同じ職種で比べた男女間賃金格差(フルタイム労働者)
- コラム2図表1:セミセルフレジの導入状況
- コラム2図表2:フルセルフレジの導入状況
- コラム3図表1:都道府県別 公的部門及び公的制度の影響を受ける分野の就業者比率(1997~2017年)
- コラム4図表1:1人当たり県民所得と最低賃金(2021年度、上位20都道府県)
- コラム4図表2:徳島県の求人状況(2024年)
- コラム4図表3:今年度の最低賃金引上げに伴う対応(価格転嫁状況別)
- コラム4図表4:今年度の最低賃金引上げに対する企業コメント