平成8年

年次経済報告

改革が展望を切り開く

平成8年7月

経済企画庁


[年度リスト]

目次

平成8年度年次経済報告(経済白書)公表に当たって

総  論

第1章 今回の景気局面の評価

 第1節 1995年度の日本経済

  1. 概  観

  2. 個人消費

  3. 設備投資

  4. 住宅建設

  5. 雇用情勢

  6. 生  産

  7. 企  業

  8. 物  価

  9. 需要項目別寄与度からみた今回景気回復局面の比較

 第2節 緩やかな伸びにとどまった個人消費

  1. 消費の決定要因

  2. 低金利と消費

  3. まとめ:消費にとって重要な実質可処分所得

 第3節 緩やかに回復する設備投資

  1. 過剰資本ストックとストック調整

  2. 稼働率や潜在成長率からみた設備投資の動向

  3. 今回の回復局面における設備投資の特徴

 第4節 厳しい雇用情勢

  1. 今回の景気循環と雇用

  2. 労働力需給の構造変化

  3. 所得面の動き

 第5節 非製造業の動向

 第6節 縮小傾向で推移している経常収支黒字

  1. 輸出入の動向

  2. 経常収支と資本収支

 第7節 財政政策

  1. 景気を下支えした財政政策

  2. 財政状況の悪化

  3. 公共投資の短期的効果

  4. 財政の中期的戦略

 第8節 金融政策

  1. 金融市場の動向

  2. 金融政策の評価

 第9節 不良債権問題と実体経済

  1. 不良債権問題の経緯と現状

  2. 不良債権問題と実体経済の関係

  3. 今後の課題

 第10節 ディスインフレ

 第11節 今後の展望

第2章 産業調整をみる視点

 第1節 戦後の歩みとキャッチアップの終了

 第2節 キャッチアップ型産業構造の特徴と限界

  1. 比較優位構造からみた産業構造

  2. 比較優位構造と貿易パターン

 第3節 円高と雇用変動(日米比較)

 第4節 生産性と雇用問題(日・米・独の比較)

  1. 労働生産性と資本装備・設備投資・技術進歩

  2. 非製造業の生産性と雇用

 第5節 中小企業の最近の変化

  1. 中小企業の日本経済における役割

  2. 中小企業と円高の影響

  3. 海外生産の進展

  4. 規制緩和と中小小売業

  5. 中小企業の活力

 第6節 途上国の追い上げと日・米・アジアとの国際分業の変化

  1. 途上国の追い上げは脅威か

  2. 日本―アメリカ―アジアの貿易の流れ

 第7節 技術フロンティアと研究開発

第3章 転換期にある日本的経済システム

 第1節 金融仲介システム

  1. 我が国の金融仲介システムの特徴

  2. メインバンク・システムの経済合理性

  3. メインバンク・システムをめぐる環境の変化

  4. メインバンク・システムの実態

  5. 固定的な主幹事証券の機能

  6. 固定的な主幹事証券と株式市場

  7. 「日本的金融システム」としての社債市場の構造

  8. 新規事業に対する金融仲介システムの在り方

  9. 金融仲介システムの展望と課題

 第2節 雇用システム

  1. 日本的雇用の特徴と機能

  2. 日本的雇用と社会経済環境

  3. 最近の動向

  4. 日本的雇用の展望

 第3節 企業間システム

  1. 「系列」の機能と実態

  2. 株式持合いの意義と現状

  3. 新規開業の動向

  4. 既存企業のスピンアウト

  5. 企業ダイナミズムの条件

 第4節 公共部門

  1. 規制制度

   (1) 規制緩和と政府と企業の関係の変化

   (2) 電気通信業の規制制度の改革

   (3) 金融市場の規制制度改革

  2. 社会保障

   (1) 公的年金

   (2) 医  療

   (3) 老人介護

  3. 所得分配

   (1) 所得分配と資産格差

   (2) 遺  産

付図・付注・付表

長期経済統計


[年度リスト]