平成17年度 日本経済2005 付図・付表

目次][][

付図1-1 輸出関数の推計

付図1-2 中国との貿易特化係数

付図1-3 鉄鋼の出荷・在庫の状況

付図1-4 地域別の工場立地件数の伸び

付図1-5 UV曲線とミスマッチ指標

付図1-6 各職業間の移動状況(2000年→2004年)

付図1-7 労働分配率の推移

付図1-8 労働力調査でみる非正規比率

付図1-9 年齢階級別消費支出

付図1-10 家計調査、販売統計からみた購入単価

付図1-11 交易(修正交易条件)の推移と原油関係の相対価格

付図1-12 売上高原価率の推移

付図1-13 消費者物価の歪み指数

付図1-14 各国のエネルギー価格と消費者物価(食料・エネルギー除く)の相関

付図1-15 代替エネルギー価格の推移

付図1-16 CPIにおける2000年基準ウェイトのバイアス(試算)

付表1-17 諸外国における消費者物価の基調の捉え方

付図1-18 消費者物価で上昇・下落している品目構成割合

付図1-19 家計のインフレ期待とガソリン関連新聞記事数の推移

付表1-20 日本のデフレ・リスク指数

付図1-21 ユーロ円金利先物のイールドカーブから類推される市場の見方

付図1-22 インプライドフォワードレートの変化

付図1-23 補正予算の影響(このところの公共工事)

付図1-24 国と地方の人件費、職員数減少の要因

付図1-25 国と地方の公務員の年齢構成比較

付図1-26 国税及び地方税収入

付図2-1 商品市況と各国の物価推移

付図2-2 主要国の貯蓄投資バランス

付図2-3 金利上昇の消費支出への影響

付図2-4 金利上昇が消費・貯蓄に与える影響(アンケート結果)

付図2-5 金利負担増加の解消に必要な売上・費用の増減(試案)

付図2-6 銀行の不良債権残高と主要行の自己資本推移

付図2-7 金融機関の貸出態度DIと資金繰りDI

付図2-8 東京都区部のオフィスビル空室率と景気循環

付図2-9 各都市のオフィスビル空室率、平均募集賃料と地価

付図2-10 J-REITの負債比率と経常収益率の関係、金利上昇とREIT指数の関係

付表2-11 中途採用を増やしている企業の特徴

目次][][